デジタル
IT・インターネット 新着記事一覧(258ページ目)
「CSS Sprite」で画像の表示速度を高速化する
【ホームページの表示速度を速くする!】読み込む画像ファイルがたくさんあると、ホームページの読み込み速度が低下してしまいます。画像がたくさんあるなら、それらを「1つの大きな画像」に結合させてみましょう。すると、全体のファイルサイズも減り、通信回数も減るため、ページの読込速度が速くなります。複数の画像を1つにまとめ、スタイルシートを使って表示対象を選択するテクニック「CSS Sprite」の使い方をご紹介!
ホームページ作成ガイド記事ワードで全ページに共通メッセージを表示・印刷する
東日本大震災に対し、「ワードの使い方」のガイドとして何ができるかを考えました。今回の記事が、その答えになっているかどうかはわかりません。ただ、少しでもお役に立てばという気持ちで書いてみました。
ワード(Word)の使い方ガイド記事アウトラインから目次スライドを素早く作る(2007)
PowerPoint2003までに搭載されていた「目次スライド」作成機能が、PowerPoint2007以降に廃止され、困っている方も多いのではないでしょうか。プレゼンの冒頭で概要を説明する時に欠かせない目次スライドを、PowerPoint2007で素早く作成する方法を解説します。
パワーポイント(PowerPoint)の使い方ガイド記事Mac App Storeの使い方
Mac用アプリケーション(アプリ)をiTunes Storeと同じ手軽さで購入できる画期的なシステム、それが「Mac App Store」です。Mac App StoreではApple IDを使ってアプリを購入(ダウンロード)します。ダウンロードすれば自動でインストールしてくれますし、アプリのアップデートも自動でお知らせしてくれます。
Mac OSの使い方ガイド記事3D写真を手軽に補正しよう
「3D写真」を、パソコンの画像編集ソフトで、「明るく」「色鮮やか」にすることができます。今回はフリーの画像編集ソフト「Pixia」で3D写真補正の基本的な方法を紹介します。
CG・画像加工ガイド記事iTunesカードを使ってアプリや音楽を買おう!
クレジットカードがなくても、iTunesでお買い物ができる「iTunesカード」を使った購入方法を紹介します。iTunesのアカウント作成の方法も解説します。
iTunesの使い方ガイド記事短いタイトルを行の幅いっぱいに均等配置する
ワードの「均等割り付け」を使うと、文字を行の幅いっぱいに均等に配置することができます。ここでは、文書タイトルの文字数が足りなくて中途半端なレイアウトになったとき、均等割り付けで解決する方法を紹介します。
ワード(Word)の使い方ガイド記事Macの省エネ・節電方法
地球温暖化やガソリン価格高騰、災害時の電力供給低下など、いざというときにはできるだけエネルギーを使わないようにしたいものです。ここではさらにMacを省エネ化、節電する方法を紹介します。
Mac OSの使い方ガイド記事SmartArtの形やサイズを変更してオリジナルの図表に!
PowerPoint2007に搭載された「SmartArt」には、たくさんの種類の図表のひな形が登録されています。ひな形をそのまま利用する以外にも、図表を構成する図形の形やサイズを変更すると、オリジナルの図表にカスタマイズできます。
パワーポイント(PowerPoint)の使い方ガイド記事IE9を含む代表的なブラウザで使えるCSS3プロパティ
CSS3で新しく追加されたプロパティのうち、代表的なブラウザの最新版でなら既に表示可能になっているものをご紹介。背景画像のサイズ調節、透明度の指定、ボックスの影、角の丸い枠など、Internet ExplorerでもIE9でなら表示可能になっているものを集めました。具体的な記述方法も掲載していますので、ぜひ活用してみて下さい。
ホームページ作成ガイド記事