デジタル
IT・インターネット 新着記事一覧(19ページ目)
NTTドコモが「つながりにくくなった」2つの理由。改善は進んでいるのか?
2023年、大都市部を中心としてNTTドコモの通信品質が急低下し、「遅い」「つながらない」といった不満の声が急増するなど大きな問題となりました。なぜNTTドコモの通信品質が突然低下してしまったのでしょうか。その原因と現在の状況を改めて確認してみましょう。
インターネットサービスガイド記事ついに楽天モバイルも開始した「家族割引」。条件や割引額を携帯4社で比較してみると…
楽天モバイルが「最強家族プログラム」を提供し、家族割引施策に力を入れる姿勢を見せています。では携帯各社の家族割引施策とは、現在どのようになっているのでしょうか。その内容や対象、条件の違いなどについて説明しましょう。
インターネットサービスガイド記事家族写真を管理するのにベストな方法は? 夫婦で悩んだ末にiPhoneの「共有アルバム」を選んだ理由
写真を保存・共有できるサービスはさまざまありますが、iPhoneユーザーである筆者は「写真」アプリの「共有アルバム」機能を夫婦で活用しています。今回は、家族写真の管理に「共有アルバム」を活用している理由をお伝えします。
インターネットサービスガイド記事Googleスプレッドシートで行・列の幅を調整する方法! 複数行・複数列の一括変更もカンタン
Googleスプレッドシートで表を作成すると、列の幅(列幅)や行の高さ(行高)を調整したくなる場合があります。基本的には、列番号や行番号の境界線をドラッグすればよいのですが、今回はそれも含めて、より効率的に簡単に調整するテクニックを紹介します。
Google スプレッドシートの使い方ガイド記事5日間で1億ユーザー突破したThreadsの“その後”は? ハッシュタグ機能はどうなった?
Threadsがリリースされてから半年以上が経過しました。リリース当初は大きな注目を集めましたが、その後SNS市場においてどのように受け止められているのでしょうか。Threadsの最新動向について解説します。
インターネットサービスガイド記事メルカリで「圏外飛ばし」になってしまった! 考えられる原因と復活方法を解説
メルカリは出品するとタイムラインに掲載される仕組みになっていますが、中にはいくら待っても商品が掲載されず、検索をしても表示されないこともあります。それは「圏外飛ばし」といわれる現象かもしれません。
メルカリの使い方ガイド記事メルカリで“推し”グッズを売り買いするのはアリ? 出品者・購入者が注意したいこと
推し活が人気を集める中、メルカリでも推しグッズの取引が活発になっています。この記事では、推しグッズを売買することは問題ないのか、出品者・購入者が注意すべきことはあるのか考えていきます。
メルカリの使い方ガイド記事メルカリで手数料をなるべくかけない方法は? 出品者/購入者別に解説
メルカリを利用する際には手数料が発生します。どんな場面でいくらの手数料がかかるのか、メルカリでかかる手数料をまとめました。
メルカリの使い方ガイド記事iPhoneに入れるべきセキュリティソフト! ウイルス対策の理由や感染経路についても解説
iPhone/iPadはウイルス感染しません。そのため、iPhone/iPadのウイルス対策のテーマは、ウイルス感染しないための予防法ではなく、そこから一歩も二歩も進んだ次のステージのウイルス対策がテーマといえます。iPhone/iPadがウイルス感染しない理由や、セキュリティ面での問題点、おすすめのウイルス対策ソフトを紹介します。
ウィルス対策・セキュリティソフトガイド記事バズった投稿に意味不明なリプライがたくさん…Xで多発する「インプレゾンビ」、対処法は?
X(旧Twitter)において、広告収益を得ることを目的に、迷惑投稿を行ってインプレッション(閲覧回数)を稼ぐアカウントが多発しています。「インプレゾンビ」と呼ばれるこうしたアカウントに対処する手段はあるのでしょうか。(サムネイル画像出典:Henry Franklin/Shutterstock.com)
インターネットサービスガイド記事