ヘルシー豆腐ハンバーグレシピ……和風ソースで!
豆腐にひき肉とシメジを混ぜた、豆腐が主材料のとってもヘルシーでおいしいハンバーグです。淡白な豆腐ハンバーグを真っ白なとろろで装わせ、 ニンニクとショウガを加えた醤油ベースの和風ソースをかけて、風味よく仕上げます。
豆腐ハンバーグの材料(3人分)
豆腐ハンバーグの作り方・手順
豆腐ハンバーグの作り方
1:豆腐はしっかり水を切る 玉ねぎ、シメジはみじん切り

豆腐は布巾かペーパータオルで包んで重しをし、カサが半分ほどに減り、手でさっくり割れるくらいまで水切りする。玉ねぎはみじん切り、シメジは粗みじん切りにする。
2:材料をボウルに入れる 卵白2/3個を取り置く

ボウルに玉ねぎ、シメジ、豆腐、ひき肉、塩、コショウ、白ゴマ、醤油を入れ、卵は卵白を2/3個ほど取り置いて、加える。
3:片手山盛り一杯のふを砕いて加える

ふは手で砕いて加える。
4:こねて3等分にし、空気を抜いて楕円形にする

手でしっかりこねて混ぜ、3等分して丸め、両手でパンパン叩いて空気を抜き、楕円に成形する。
5:すりおろした長芋に卵白を加えて混ぜる 付合せ野菜の下ごしらえ

長芋をすりおろし、取り置いた卵白を加え、箸でよく混ぜておく。 付け合せの水菜を5cmに、玉ねぎ、パプリカを細く切り、冷水に浸けてパリッとさせて水を切る。
6:ソース材料を混ぜる

ソースの材料を混ぜておく。
7:油を熱したフライパンで焼く

フライパンを熱してサラダ油を引き、ハンバーグを並べ、蓋をして弱火で6~7分焼く。
8:裏返し、とろろをかけて蒸し焼き

裏返して、とろろをかけ、蓋をして5~6分蒸し焼きにする。とろろの表面が固まって、ハンバーグに弾力があれば焼き上がり。
9:器につけ合わせ野菜を盛り、ハンバーグをのせる

器に付け合せの野菜を盛り、ラッキョウの薄切りを散らし、手前にハンバーグをのせる。
他に、ミニトマトの輪切りとパセリを使用。10:フライパンにソースを入れ、ひと煮たちさせ、ハンバーグにかける

フライパンの汚れを拭き取ってソースを入れ、ひと煮立ちしたら火を止める。ハンバーグの上にたっぷり回しかけ、万能ネギと削り節をトッピングする。
ソースは野菜のドレッシング代わりにもなるので、たっぷりかける。 ガイドのワンポイントアドバイス
豆腐300gとは、お店で売られている半丁サイズの豆腐1個分です。この分量で、かなり大きめの豆腐ハンバーグが3個できます。4等分にして4人分にするのも可能です。2人分なら、残りを翌日のお弁当のおかずに使い回すのもいいかと思います。お弁当に入れる場合は、ハンバーグをソースで煮からめます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。