趣味
エンタメ 新着記事一覧 (9ページ目)
-
歌舞伎の「花道」ってどんな道? 役者を満喫するならココ!
更新日:2024/08/03
歌舞伎の舞台といえばどなたもご存知なのが「花道」ではないでしょうか。「男の花道」とか「引退の花道を飾る」などと使われる「花道」、もとは芝居の舞台用語。あの花道のすぐ傍でご贔屓の役者の一挙手一投足を眺めるのは、間違いなく観劇の醍醐味のひとつです。
-
噺家の「扇子」は見立て道具!その使い方とは
更新日:2024/08/02
噺家の必需品といったら「扇子」と「手ぬぐい」。この二つを噺家は様々な小道具に見立てて、落語を盛り上げます。今回はその必須アイテム、「扇子」ついて紹介します。使い方などを理解し、注意して見てみると、きっと落語の面白みがさらに膨らむと思いますよ。
-
『キングダム』最終章、ミニオンに徳川家康も!日米の面白映画がそろった「夏休みのおすすめ映画5選」
更新日:2024/07/23
いよいよ夏休みですね。7月は大人気のミニオンや『キングダム』の最新作が登場。夏らしくド派手で楽しく華やかな作品を、夏休みにおすすめの映画Part1としてご紹介します! ※サムネイル画像:(C)Illumination Entertainment and Universal Studios. All Rights Reserved.
-
【保存版】初めての双眼鏡! 失敗しない選び方・使い方
更新日:2024/07/20
双眼鏡の失敗しない選び方・使い方を解説します。簡単に持ち運びができる双眼鏡は、一生頼りになる星空観察の相棒です。複雑な操作は必要ありませんから、初心者でもご安心を。各部の名称や表示の見方、ピント合わせのコツなど、基本をマスターしましょう。
-
星空を観察する前に!天体観測の準備と3つの心得
更新日:2024/07/19
輝く星座に流れ星。ただ漠然と眺めているだけで楽しい星空ですが、人口のライトや時間帯によっては観察しづらくなることも。場所や時間帯など天体観測のポイントを心得て、しっかり準備しておくことが大切です。
-
森山未來が映画『大いなる不在』の役柄に苦労したワケ 「なぜそんな風に淡々と取り組めるのか……」
更新日:2024/07/16
映画『大いなる不在』は、疎遠だった父の人生を息子がたどっていく物語。その息子を演じるのが森山未來さん。その森山さんに、出演依頼を引き受けた理由から、映画館のベスポジまでさまざまなトピックをインタビュー! ※サムネイル写真:(C)Kaori Saito
-
天の川が見える方角は? 時間帯や観察方法
更新日:2024/07/04
7月7日の七夕に、天の川を見てみたい! でも、広い空のどこを見たらいいのでしょう? いざ夜空を見上げたときに戸惑わないように、天の川が見られる場所や方角、時間帯、見つけ方、観察のコツなどをご紹介します。
-
七夕の夜に織姫と会う彦星を見つけてみよう!星座の探し方
更新日:2024/06/30
天の川の両岸に離れ離れとなり、年に一度7月7日、七夕の夜に織姫と会う彦星……。それでは実際の夜空では、織姫と彦星は本当に会えているのでしょうか? 七夕にまつわる星座や夏の大三角を夜空に見つけるコツをご紹介します。
-
クラシック初心者におすすめの名曲名盤 ベスト5
更新日:2024/06/27
今回は、聴きやすくクラシックの醍醐味も味わえる入門におすすめ5つをご紹介します。「クラシック音楽を楽しみたい!」と思うものの、いざ聴いたら退屈で眠かった……というのはよく聞く話。クラシック音楽を好きになるには、名曲の名盤を聴くのが一番。ぜひ参考にしてみてください。
-
ジャズとフュージョンの音楽としての違いとは?おすすめの名盤
更新日:2024/06/26
ジャズとフュージョンの違いは何か? 結論から言うと音楽としては同じものですが、言い方が違います。視点が違うと言っても良いかもしれません。その理由が分かればきっとさらに音楽が楽しくなりますよ。1960年代~80年代のおすすめの名曲・名盤もご紹介。