趣味
エンタメ 新着記事一覧(530ページ目)
松坂慶子妖艶の写真集
松大河ドラマや、寅さんシリーズのマドンナ役など数多くの映画に出演する日本を代表する女優がいったいどんなヌード写真を披露するのかが注目の写真集。
アイドル・タレントガイド記事小島 聡【エフェクトの基礎知識】その2 リバーブとコーラス
第2回目の今回は、DTMで用いるもっとも代表的なエフェクトとしてリバーブとコーラスをピックアップし、これらがどんな効果をもち、どのように使うのかを紹介したいと思います。
DTM・デジタルレコーディングガイド記事祝!直木賞受賞! 『生きる』
第127回直木賞受賞作。著者の乙川優三郎氏は、江戸時代の下級武士や市井の人々を主人公とした滋味深い時代小説で固定ファン多し。受賞作も、胸にじんわり染みる佳作です。
書籍・雑誌ガイド記事梅村 千恵【宝塚歌劇入門】Part1 ナントカ組って?
宝塚歌劇をほとんど、いや全く知らない方への入門編 Part1は「サクラ組とかナントカ組とか言うけど、アレ何?」・・・です。
宝塚ファンガイド記事作家・近藤史恵さんにインタビュー 江戸時代にタイムスリップできる
ミステリー作家の近藤史恵さんは、歌舞伎ミステリーとでもいえる作品をいくつか執筆しているだけあって大の歌舞伎ファン。歌舞伎への思い入れや知識が随所に詰め込まれています。
歌舞伎ガイド記事五十川 晶子YMO周辺のオキナワン
YMOと沖縄がテーマです。90年代以降のオキナワンポップの隆盛にも貢献したYMOメンバーとその周辺。よしえちゃんも、ホイ!
テクノポップガイド記事たまにはじっくり。文芸書<第2回> 『晴子情歌』
ファンが待ち望んだ『レディー・ジョーカー』以来の長編小説。でも、今回はちょっと勝手が違うかも。著者が五年の歳月をかけ、新境地へ挑んだ作品の内容とは?
書籍・雑誌ガイド記事梅村 千恵読んだ気になるビジネス書<第2回> 『ネクスト・ソサエティー
企業組織論、マネジメント理論の大御所・ドラッカーの最新作は、世界に先駆けて日本先行発刊!キーワードは、「経済の変化」ではなく「社会の変化」。日本の企業人に対する熱きメッセージも。
書籍・雑誌ガイド記事梅村 千恵通勤快読!おすすめモバイル本<第1回> 『スポーツイベントの
いやあ、サッカーW杯、盛り上がりましたね。「何をいまさら」と思われるのも道理ですが、この盛り上がりを街の明日につなげる方策を、通勤電車の中でちょっと考えてみませんか?
書籍・雑誌ガイド記事梅村 千恵<第1回>ちょっとだけカルトな本棚 『アラビアの夜の種族』
すごくブームなわけじゃないけれど、本好きには話題。知っているとちょっと通ぶれる本をご紹介。今回は、日本推理作家協会賞受賞、現代に蘇るアラビアン・ナイト。個人的にはかなりイケてます!
書籍・雑誌ガイド記事梅村 千恵