旅行
国内旅行 新着記事一覧(287ページ目)
どて焼 五條 名古屋自腹メシ第15回
今回、自腹飲みしてきたのは「どて焼 五條」。名古屋一昭和の香りのするアーケード街、円頓寺(えんどうじ)商店街の端っこにある、名古屋メシ・どてが名物の渋~い居酒屋だ。
名古屋の観光・旅行ガイド記事旅行をして復興を支援!オススメ旅プラン
「ボランティア」や「募金」など直接的な支援に加え、「東北地方の物を積極的に購買する」等、様々な形で被災地を応援する動きが広がっています。今回は旅を通して自分自身も楽しみながら被災地の支援ができる、そんなオススメの旅プランをご紹介します。
旅の準備・お得・便利ガイド記事アニョンハセヨ! 新大久保コリアンタウン
新宿からJR山手線でたった1駅。『新大久保』駅の改札を出るとそこには韓国の街が広がっています。辛党グルメも、韓流ドラマにはまっている人も大いに楽しめる新大久保コリアンタウンを、3つのエリアに分けてご案内します。
東京の観光・旅行ガイド記事ハートアイランド、黒島
空から見るとハートの形をしているので、ハートアイランドと呼ばれる黒島。人間よりもずっと牛の数のほうが多いという、とっても長閑な島です。八重山の島々の中でも観光地化されていないことにかけてはトップクラス。そんなゆったりとした島時間が今でもごくごく普通に残る黒島のお話をしたいと思います。
石垣島の観光・旅行ガイド記事四万温泉 四万たむら
四万たむらは、四万温泉を代表する老舗宿。1563年(永禄6年)以降に創業され、約450年の歴史を誇ります。四万たむらは館内で湯めぐりが出来る宿として知られ、脱衣場の数で数えれば、館内に六つの浴場があり、姉妹館の四万グランドホテルの二つの浴場にも入れます。名実ともに温泉三昧の宿で、全ての風呂が源泉掛け流し。四万たむらは温泉好きに根強いファンが多い宿なのです。
温泉ガイド記事四万温泉
四万温泉は温泉大国群馬県の中でも全国的に知られた名湯。特に泉質が良い事で知られ、四万種類の病に効くとも言われ、日本三大胃腸の湯にも数えられます。創業450年近い宿も、日本最古の現役木造建築の宿もある、歴史と伝統も兼ね備えた上に、自然環境も素晴らしい四万温泉を紹介します!
温泉ガイド記事二子玉川ライズの歩き方
東京の「住んでみたい街ランキング」ではかならず上位に登場する二子玉川が、2011年3月『二子玉川ライズ』の登場で大変身を遂げました。11.2ヘクタールという巨大スポットの誕生。そこにはどんなショップ、グルメスポットが入っているのでしょうか?
東京の観光・旅行ガイド記事越谷イオン レイクタウン アウトレット
イオン初となるアウトレットモール レイクタウン アウトレットが、都心からわずか1時間の埼玉・越谷に堂々オープン。JR越谷レイクタウン駅に直結する至便さで、外環道・三郷ICから、わずかのところ。あのコンランはじめ、アウトレット初出店のショップも話題をさらっています。
アウトレットガイド記事正統派イタリアンの証『MOI』 東京で23店が認定
2011年4月19日。在日イタリア大使館にて、イタリアホスピタリティ国際認証マーク『MOI』の授与式が行われました。出席したのは日本の名だたるイタリアンレストランのシェフたち。日本に初お目見えしたこのMOIという認証システム、一体どのようなものなのでしょうか。
東京の観光・旅行ガイド記事江姫ゆかりの長浜と竹生島
大河ドラマ「江」のヒロイン、江姫の故郷は、滋賀県の東北部の湖北と呼ばれる地域です。今回は、その江姫ゆかりの地をめぐる旅にご案内。中心となるのは、長浜の町と、そこから船に乗って行く竹生島です。
寺・神社ガイド記事