住宅・不動産
インテリア 新着記事一覧(36ページ目)
【オーストリア応用美術館)】開設150年を観る
【石川 尚の気になるデザイン】シリーズ。今年開設150年のオーストリア応用美術館。通称MAK。世紀末芸術を経てモダンデザインの宝庫とされるウィーンのデザインシーンを紹介する展覧会に行ってきました。椅子デザインも沢山、さてその内容とは?
家具・インテリアガイド記事モーッアルトゆかりの静寂の湖畔、椅子のある風景
【 石川 尚のスケッチ・コラム『椅子のある風景』#36】ウィーンから3時間のザルツブルグ。そこからさらに1時間半の湖水地域:ザルツカンマーグートにあるウォルフガング湖。静寂の湖水を目前に至福の椅子の風景がある。
テーブル・椅子ガイド記事香りの効果でインテリアをリフレッシュするアイデア集
友人の家に遊びに行ったり、長い旅行から自宅に帰ってきたりした際に、フワリと漂う香りが心地いいものだったら嬉しいですよね。また、旅先で購入した香りで楽しかった場面を思い出したり、見知らぬ街の名前のキャンドルをともして想像の世界旅行を味わってみたり。季節の花やハーブを生けることで、インテリアとして楽しむのもひとつのアイデアです。自由な発想で香りを組み合わせて、インテリアをリフレッシュしてみませんか?
家具・インテリアガイド記事50年代が甦る!イタリア老舗ブランドBaxterのソファ
イタリア老舗ブランドの“Baxter(バクスター)がフィフティーズ(1950年代)に注目したハイセンスな家具を「2014ミラノサローネ国際家具見本市」で披露。今年の2月、日本にもショールームがオープンしています。
インテリアコーディネートガイド記事60周年を迎えたZ-LIGHT
Z(ゼット)ライトの名前を聞いたことのある方は多いと思います。アーム式器具で、灯部(ヘッド)の操作によって簡単に明るさや光の広がりなどを変えることができるため、勉強やその他の視作業に最適です。このZライトが年々進化しながら今年で60年目を迎えました。
インテリア照明ガイド記事小さなベランダでも、優雅に過ごす為のアイデア集
窓を開けてすごすのも気持ちのいい季節になりました。ご自宅でオープンカフェやビアガーデンのような寛ぎ感を味わいたいと思いませんか?小さなベランダやテラスでも、上手にアイテムを選ぶことで、グッと快適に過ごすことができます。おすすめのアイテムと、コーディネートのポイントをご紹介します。
家具・インテリアガイド記事“本物”から空間を考える「デザインパパ」カーツさん
ギャラリーのような建築空間で「本物の」インテリアエレメンツに囲まれて暮らす、デザインパパこと、カーツさん。今回は、ご自宅を訪ねて「次の世代まで残るデザインを選ぶ」「モダンデザインで教育を考える」とおっしゃる、そのデザイン理論の背景をお聞きしました。
家具・インテリアガイド記事夏の夜を快適に 夏にお勧めのベッドリネン
そろそろ暑い夜がやってきます。寝苦しい夜を解消するために寝室の夏準備を始めましょう。夏の夜を快適にする、お勧めのベッドリネンをチェック!
インテリアコーディネートガイド記事鈴木 理恵子ひとつは手に入れたい プロダクトデザイナーの愛用品
プロダクトデザイナーとして、ステーショナリーからキッチン、テーブルウェアまで、様々な商品のデザインを手掛ける山崎宏さん。ものを見る目、使い手のプロとしても定評があります。山崎さんが日頃から愛用している品々を紹介・販売する展示会「山崎宏の暮らしもの2」が開催されます。
雑貨ガイド記事【国産杉による家具】初の針葉樹曲げ技術
【石川 尚の気になるデザイン】シリーズ。天童木工は、国産材針葉樹を曲げ加工できる技術を発表した。針葉樹木製ファニチャー(家具)の新たなデザインの領域を切り開く技術として注目されている。取材協力:株)天童木工
テーブル・椅子ガイド記事