デジタル
IT・インターネット 新着記事一覧(271ページ目)
無料ウィルス対策ソフトを選ぶ
有償のものと遜色ない高機能を誇る無料ウィルス対策ソフトが続々とリリースされています。サポートがされないことと個人使用であることという限定条件がつきますが、使い方次第では有料ソフトに引けを取りません。数あるフリーアンチウィルスソフトのなかから最適な1本を選ぶのに不可欠なポイントと、おすすめのウィルス対策ソフトを紹介します。
フリーソフト・シェアウェアガイド記事バックアップソフトを選ぶ
フリーのバックアップソフトは有料の製品の機能を制限したものや特定の機能に特化したものなど様々なものがあります。しかし数が多いだけでなく機能も様々なため、どれを選んで良いか迷ってしまいがちです。ここではベーシックかつ多機能でわかりやすいソフトと、HDD故障等の際に役立つクローンソフトを紹介します。
フリーソフト・シェアウェアガイド記事圧縮・解凍ソフトを選ぶ
ファイルの圧縮と解凍ができる、おすすめのソフトをご紹介します。ファイルを圧縮すると、大きなファイルでも手軽に相手に送ったり、ハードディスクを節約することができます。
フリーソフト・シェアウェアガイド記事ワードでシンプルな地図を作る 5(背景)
いよいよ、今回で地図の作成もフィニッシュです。最後に行うのは、「バック地の作成」と「地図全体のグループ化」の2つです。
ワード(Word)の使い方ガイド記事コピーライト/登録商標/商標マークをワードで入力
ビジネス文書では、コピーライト(著作権)のマーク、商標や登録商標のマークをよく使用します。Word 2003/2007には、簡単な方法で、これらのマークを入力することができます。
ワード(Word)の使い方ガイド記事Photoshop Elementsで食べ物に温かい湯気を加えよう
料理の写真に、画像編集ソフトでおいしそうに漂う湯気を付け加えてみましょう。ポイントは湯気の形とぼかし方です。失敗なく自然な雰囲気の湯気になります。
フォトショップ(Photoshop)の使い方ガイド記事PDFの作成・分割・結合ができるフリーソフト
ビジネスで使う機会の多いPDF。有償ソフトを使えば作成できるのはわかっている……けれど、できれば無料でどうにかしたい。そんな声にお応えするフリーソフトの紹介です。
PDF作成・編集・変換ガイド記事ワード2007でよく使う機能をボタン表示する
Word 2007では、クイックアクセスツールバーを自由にカスタマイズすることができます。よく利用するボタンをクイックアクセスツールバーに追加しておくと、すぐに機能を実行できるようになります。
ワード(Word)の使い方ガイド記事エクセル2007のピボットテーブルは操作性がアップ!
Excel2007では、ピボットテーブルの操作方法が変更されました。この記事では、作成方法やフィールドボタンの配置操作を中心に、その変更点とメリットなどを紹介しています。
エクセル(Excel)の使い方ガイド記事MobileMeのメールを使いこなす
アップルの「MobileMe」は複数のコンピュータ間で簡単にデータを同期するためのサービスです。特にメール機能は難しい操作などいっさい不要で、あらゆる状況で最新の状態に保てます。
Mac OSの使い方ガイド記事