シトラス系のアロマ

みかんに親しみのある私たちにはシトラスが一番!
シトラス系の香りは、軽い印象のものが多く、他の匂いと混ざっても不快に感じることがありません。香りも残り過ぎないので、香水が苦手な人でも大丈夫。アロマ初心者からアロマ通まで、あらゆる人に愛されるのがシトラス系のアロマです!
ココロがほっと一息つける……シトラス系の香り

季節の変わり目はメンタルの調子が悪くなる人が多いです……
フレッシュなアロマの香り……エッセンシャルオイル編

どれも人気のある香りばかり
- メリッサ
レモンバームとも呼ばれるハーブです。ストレスが多く、落ち込み気味のときに。非常に高価な精油ですので、5mlの無水エタノールかホホバオイルに数滴落として、コロンにして耳の後ろなどにつけてみては?
- マンダリン
マンダリンは、甘く、濃厚なオレンジの香りです。とてもフルーティで、オレンジ系だけでなく、ブドウのような香りも見え隠れします。コットンに数滴落として、お部屋に置くだけでも幸せな気分になれます。
- グレープフルーツ
気持ちを切り替えて、感情のバランスをとります。ホホバオイルに入れて、足をマッサージ。代謝UPの効果もあります。
アロマの香り……ハーブティ編

ティータイムには上質ハーブを
(オススメの入れかた)
ティースプーン各1杯のハーブに熱湯を180ccほど注ぎ、3~5分蒸らします。カップに注ぎ、ゆっくり香りを楽しみながらいただきます。
食後がオススメです。
【関連記事】