筋肉痛に良いアロマトリートメント用オイル
![]() |
筋肉痛に効果的なオイルを作ってみましょう。 |
スィートアーモンドオイル 20ml
◆精油
前ページでリストアップした精油の中から好みの香りものを1~4滴
(好きなものを数種ブレンドしてもOK。例えば、ローズマリー1滴&クラリセージ1滴&ユーカリ1滴など。慣れないうちは1種で試してみましょう)
◆作り方
ガラスビーカーで計量したスィートアーモンドオイルに精油を1滴ずつ垂らして、よくかき混ぜます。これで出来あがり。
(スィートアーモンドオイルはアロマテラピーショップで売られているオイル。ビタミン類やオレイン酸を含むため血液循環を促します。)
トリートメント方法
![]() |
体がほかほかと温まってくるまで手を動かしましょう。特に時間の制限はありません。 |
(2)痛い部分全体を優しく、繰り返してマッサージします。
手のひらを使って大きく、ゆっくりとさする動きからはじめましょう。これによって鎮静効果が期待できます。オイルを浸透させるようなイメージで行います。特に数日間痛みが続いている場合には、少し力を入れてリズミカルにマッサージします。血行を良くするイメージで。
(3)約10分間行います。強く刺激しすぎると、炎症がひどくなることも考えられます。手を動かすことで、患部を温め、オイルを浸透させていくことを第一の目的で行います。
終了したら、オイルはそのままにして休息します。どうしても不快な場合は、ふきとっても構いません。腕、足、腹部などに試してください。筋肉痛を予防するには、体を動かした日の夜にでも行うのが理想的です。
※注意※
・皮膚に異常が見られた場合や気分が悪くなった場合はトリートメントを中止し洗い流すこと。また部屋の空気を換気しましょう。
・作成したオイルは高温多湿をさけた場所で保管の上、早めに使いきりましょう。(数日以内)
【参考アロマ記事】
・ペパーミントオイルでマッサージ
・エッセンシャルオイル事典
・楽しく!安全に!効果的に!アロマを活用する アロマテラピー実践上の注意事項
・ローズマリーで若返る!? 若返りの水!ハンガリー王妃の水