内ももをスッキリさせるには「内転筋」を鍛えるべし!
椅子に座り、姿勢をただして膝を揃えて座ってみてください。
太ももがぷるぷるしたり、体勢キープがつらかったりしたあなた、内ももにたぷたぷとしたお肉がついていますね?
太ももの美しいスキマは、全女性の憧れ。一方で、年齢とともにたぷたぷになっていく太ももを放置すればスキマはなくなっていく一方です。
内ももを引き締めるためのカギは「内転筋」。
短時間でも効果的な内もも筋トレエクササイズをご紹介します!
内転筋ってなに? どうやって鍛えられるの?

ひとことで「内もも」と呼んでいるこの部分、実際にはどんな筋肉があってどんな役割があるのでしょう? そもそも「内もも」は「内転筋」という筋肉が主なメンバーです。内転筋は脚をクロスさせたり内側に閉じたりするための筋肉。この筋肉がおとろえると、両サイドからの支えが無くなり骨盤が不安定に! 歪みやねじれの原因になってしまいます。内転筋は太ももの骨を骨盤に差し込んでくれている、とても大切な筋肉なのです。
リンク: 内転筋とは [運動ダイエット] All About
内転筋を直撃! たぷたぷのムダ肉を捨てる「内もも筋トレ」8選
まず椅子に手を掛けてバランスをとり、左脚をサイドへ伸ばします。吸った息を吐きながら、左脚を持ち上げ、右脚の内側の筋肉を意識してバランスをとります。運動不足による下半身のむくみやだるさにも効き目があります。
リンク: 2/2 スッキリ細くしたい太ももに!片足簡単ピラティス [ピラティス] All About

仰向けになり、バランスボールを両脚で挟んで持ち上げます。膝はしっかりと90°に曲げ、ゆっくりと息を吐きながら、バランスボールを挟んだ脚を真っ直ぐ伸ばしていきます。この脚の曲げ伸ばしを、息を止めずにゆっくりと繰り返します。
リンク: O脚とさようなら。内転筋を目覚めさせて美脚美人に [太ももダイエット] All About

足をお湯につけたままの状態で行うお風呂ダイエット。まずはバスタブに腰かけます。両手を交差してそれぞれの膝をつかみ、両手で膝を開きつつ抵抗するように脚で膝を閉じるように動いていきましょう。普段から運動不足や冷え症でお悩みの方にもオススメです。
リンク: 3/3 バスタイムにできる、簡単!脂肪燃焼お風呂ダイエット [エクササイズ] All About

スモールボールを持っていない人は、自宅にあるクッションでOK! まず床に座った状態で両膝の間にボールを挟み、ゆっくりと息を吐きながら、お尻を床から離し、膝の高さまで腰を引き上げます。週3回~4回×3週間の実践で全身のラインが変わりますよ!
リンク: スモールボールエクササイズで食欲の秋を楽しもう! [エクササイズ] All About

始める前に、まずタオルを1枚用意し、壁やタンス等の角を探してください。壁やタンスの角の前に、片脚の膝を曲げて座ります。曲げた膝の内側と壁の間に折ったタオルを挟み、げた膝で思いっきり壁を押して、内方向に力を加え、そのまま30秒キープ!
リンク: 「ながら」できるから続く!内ももトレーニング [太ももダイエット] All About

横向きになって床に寝ます。次に、下になっている肘を床につき、上の手は上半身の前で軽く床に添えます。上の脚の膝は立て、下の脚はピンと床に伸ばします。床にピンと伸ばした下の脚をゆっくり床から浮かせましょう。ゆっくり行うのがコツですよ。
リンク: アラフォー女性の内ももダブ肉解消キツめエクササイズ [パーツ別ダイエット方法] All About

この動きは、太もも引締めには欠かせないスクワットをアレンジした動きです。ダンベルを床につける動きで、下半身全体を効率良く引締め、ダンベルの負荷を利用して、二の腕から背中の筋肉も刺激していきます。
リンク: 2/3 太ももダイエットで代謝UP!内ももの脂肪を撃退! [太ももダイエット] All About

今回はバランスボールを使った脚やせ・太もも痩せトレーニングで、太ももを内側から引き締める方法と、外側とヒップに刺激を与える方法を解説します。太ももラインがスッキリしていると、見た目もスッキリ。太ももを引き締めて、しなやかなラインを!
リンク: バランスボールで脚やせ・太もも痩せの筋トレ!下半身痩せダイエット [太ももダイエット] All About