餃子の皮の作り方!もちもち焼き餃子&水餃子のレシピ
もちもち餃子の材料(4~5人分)
もちもち餃子の作り方・手順
皮の生地を作る
1:粉類を混ぜる

2:ぬるま湯を少しずつ加えながら混ぜてこねる

3:なめらかになれば、ごま油を加えてこねる

4:ラップをかけて室温で1時間休ませる

あんを作る
5:白菜と小松菜をみじん切りにして絞る

6:絞り汁を60℃ぐらいに温めゼラチンを溶かす

7:ひき肉を手でこねて粘りを出し、調味料を混ぜる

8:野菜を混ぜて冷蔵

包んで焼く
9:生地を棒状に伸ばして切って丸く伸ばす

10:皮にあんをのせて包む

11:皮の端を指で押さえてきっちり閉じる

12:フライパンに並べて焼き、湯を入れて蒸し焼きする

13:水気が無くなったらサラダ油を回し入れて焼く

14:皿に取ってタレを添える

水餃子を作る
15:沸騰した湯で餃子を茹でる

16:器に盛りつけてタレを添える

ガイドのワンポイントアドバイス
手作りの皮は手間はかかりますが、市販のものよりも、絶対的においしいですし、弾力があるので包みやすいです。この分量で餃子が55~60コできます。