薄切り豚肉の南蛮漬けレシピ……空いた時間に作れる!
野菜をたっぷり入れた南蛮酢に、フライパンで焼いた豚肉を漬けこんでおけばいいので、忙しい主婦にとっては大変ありがたい料理です。今日は豚肉で作りましたが、鶏肉や魚でもおいしく作れます。
薄切り豚肉の南蛮漬けの材料(4人分)
薄切り豚肉の南蛮漬けの作り方・手順
豚肉の南蛮酢漬けを作る
1:電子レンジで野菜南蛮酢を作る

玉ねぎは半分に切って、繊維と直角に薄くスライスし、人参は千切りにする。刻んだ野菜を耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱して取り出し、南蛮酢の材料を加え、再びラップして2分加熱し、おろし生姜を加える。
辛味を効かせたいときは、赤唐辛子を小口切りにして加える2:豚肉に塩コショウ、小麦粉をまぶす

豚肉に軽く塩コショウし、薄く小麦粉をまぶす。
3:肉を焼く

フライパンに油を熱し、豚肉を広げてのせ、両面をこんがり焼く。
4:肉と南蛮酢をあわせる

豚肉に野菜入り南蛮酢をかける。ざっくり混ぜて、1時間ほどおいて味をなじませる。トマトは薄く切る。長ネギは縦に細く切って水に放して白髪ネギにする。
5:盛り付ける

大皿にスライスしたトマトを敷き、(4)を盛り、白ゴマをふりかけ、白髪ネギを天盛りする。
ガイドのワンポイントアドバイス
白いご飯にぴったりのボリュームおかずです。トマトの他に、キュウリやレタス、セロリ、アスパラなども合います。豚肉を使いましたが、鶏肉でもおいしいです。所要時間に漬けこむ時間は含まれておりません。漬けこまず、作り立てもあっさりいただけますが、暑い季節は冷やして、その他の季節は常温がおいしい温度です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。