秋到来、きのこ三昧
秋といえばきのこ、ということで、今回は、秋を彩るきのこレシピをご紹介します。まずはこの季節ならではの松茸、そして、最近出回り始めた太い本しめじ、そしてぷるぷるで、歯ごたえもよい、生きくらげ。この3つのきのこを使った料理で、秋の到来を舌で感じてください。
秋のきのこレシピの材料(2人分)
秋のきのこレシピの作り方・手順
松茸のホイル蒸し バター醤油風味
1:

松茸は汚れを濡らしたクッキングペーパーなどでふいてよく取り除き、の石づきを、エンピツを削るようにして取る。
2:

アルミホイルに包み、魚焼きグリルで10~15分(松茸の大きさによる)焼く。
3:

松茸を食べやすい大きさに裂き、バターを載せる。醤油をかけ、スダチを絞って食べる
本しめじの帽子フライ
4:

パン粉にみじん切りにしたニンニクとアンチョビ、タイムとパセリを加えてよく混ぜる。パセリは飾り付け用に少し残しておく。
5:

石づきを取った本しめじのかさの部分に小麦粉、卵、1のパン粉の順でつけ、2cm程度まで油を入れたフライパンにかさを下にして入れて、揚げる。1分くらい揚げたら横に転がして側面をまんべんなく焼き、きつね色になったら天ぷら紙などにとって油を切る。
6:

皿に盛り、仕上げにパルメザンチーズとパセリのみじん切りをかける。
蒸しきくらげ
7:

ネギと生姜を粗みじん切りにする。
8:

ボールに、食べやすい大きさに切ったきくらげとネギ、生姜、ごま油、醤油を加えてよく混ぜる。
9:

器に入れ、ラップをして電子レンジに1分30秒~2分ほどかけて完成。醤油の代わりにナンプラーを使ってもおいしい。
ガイドのワンポイントアドバイス
蒸しきくらげは、醤油の代わりにナンプラーを使うといっそう美味です。 (写真撮影:石井幸久 料理制作:土屋 敦)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。