豚肉のから揚げと栗の甘酢煮の行楽弁当
難しい工程はないので、段取りよく作れば意外に手早く作れる行楽弁当です。衛生の観点から、煮物はよく冷めてからお弁当に詰めましょう。そうすると、うま味が煮含まってお得ですよ。
調理スタート
↓ さつまいもを切ってあくを抜く(ゆず蜜煮)
材料を切る。(甘酢煮)
10分
↓ 肉を切って下味をつける(から揚げ)
15分
↓ 煮物を煮る(ゆず蜜煮)(甘酢煮)
25分
↓ から揚げ用の衣をつくる(から揚げ)
30分
↓ ブロッコリーをレンジにかけ卵焼きの液体をつくる(卵焼き)
35分
↓ 卵焼きを焼く(卵焼き)
40分
↓ から揚げを揚げる(から揚げ)
45分
↓ おにぎりをにぎる(おにぎり2種)
50分
※ゆず蜜煮:さつまいものゆず蜜煮
※甘酢煮:栗入り根菜の甘酢煮
※から揚げ:豚肉のふっくらから揚げ
※卵焼き:ブロッコリー入り甘くない卵焼き
※おにぎり2種:おにぎり しらすわかめ・塩むすび
調理スタート
↓ さつまいもを切ってあくを抜く(ゆず蜜煮)
材料を切る。(甘酢煮)
10分
↓ 肉を切って下味をつける(から揚げ)
15分
↓ 煮物を煮る(ゆず蜜煮)(甘酢煮)
25分
↓ から揚げ用の衣をつくる(から揚げ)
30分
↓ ブロッコリーをレンジにかけ卵焼きの液体をつくる(卵焼き)
35分
↓ 卵焼きを焼く(卵焼き)
40分
↓ から揚げを揚げる(から揚げ)
45分
↓ おにぎりをにぎる(おにぎり2種)
50分
※ゆず蜜煮:さつまいものゆず蜜煮
※甘酢煮:栗入り根菜の甘酢煮
※から揚げ:豚肉のふっくらから揚げ
※卵焼き:ブロッコリー入り甘くない卵焼き
※おにぎり2種:おにぎり しらすわかめ・塩むすび
から揚げと栗の甘酢煮の行楽弁当の材料(1人分)
しらすわかめのおにぎりの材料 | |
ご飯 | 160g |
---|---|
じゃこ | 15g |
わかめ | 大さじ1杯(乾燥わかめ) |
塩むすびの材料 | |
ご飯 | 160g |
---|---|
粗塩 | 適量 |
豚肉のジューシーから揚げの材料 | |
豚肉 | 150g(薄切りロース) |
---|---|
醤油 | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
生姜 | 少々 |
ニンニク | 少々 |
片栗粉 | 大さじ3 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
水 | 大さじ1 |
ブロッコリーが入った甘くない卵焼きの材料 | |
卵 | 3個 |
---|---|
ブロッコリー | 15g |
塩 | 少々 |
だし | 大さじ1 |
栗入り根菜の甘酢煮の材料 | |
鶏もも肉 | 80g |
---|---|
栗 | 50g(約6個) |
にんじん | 40g |
れんこん | 80g |
ごぼう | 40g |
干ししいたけ | 3枚 |
こんにゃく | 100g |
黒酢 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
だし | カップ2 |
サツマイモのゆず蜜煮の材料 | |
さつまいも | 100g |
---|---|
柚子 | 大さじ2 (ゆず蜜) |
クコの実 | 5g |
水 | カップ1 |
から揚げと栗の甘酢煮の行楽弁当の作り方・手順
しらすわかめの作り方
1:

しらす干しの場合はオーブントースターで2分加熱し水分をとばす。
2:

乾燥わかめをビニール袋に入れよく揉んで細かくする。
3:

ボールにごはん、じゃこ、2のわかめを入れ、しゃもじで切るように混ぜる。
おにぎりをにぎる。塩むすびの作り方
4:
ボールにごはんをいれ、2個分にぎる。
5:
塩を手にふり再び軽くにぎる。
豚肉のジューシーから揚げの作り方
6:

豚肉を3等分に切り、ボールに移す。
7:

しょう油、酒、しょうがとにんにくのすりおろしを混ぜ合わせ6と合わせる。
8:

10分程つけこむ
9:

片栗粉、マヨネーズ、水を混ぜ合わせ衣をつくる。
10:

8を6等分して丸め、9の衣を転がすように周りにつける。
11:

170℃の油で5分ほど揚げる。
12:

バットにあげて油を切る。
ブロッコリーが入った甘くない卵焼きの作り方
13:

ブロッコリーを洗い、耐熱容器に入れレンジで600Wで40秒加熱する。
14:

ブロッコリーを更に小さく刻む。
15:

ボールに卵を割り入れ、だし汁、塩、14を入れよく混ぜる。
16:

卵焼きフライパンを熱し、サラダ油を入れ、15の液を1/3入れ軽くかき混ぜる。
17:

手前から奥に向かって巻いていく。
18:

手前に再びもどす。
19:

卵液を1/2入れて、17と18を更に2回繰り返す。
20:

回巻きました。
栗入り根菜の甘酢煮の作り方
21:

干ししいたけはよく洗い、カップ2の水でもどす。
22:

鶏肉は一口大に切る。
23:

にんじんは皮をむく。ごぼうは包丁の裏で表面の汚れをそぎ落とす。縦半分に切り更に半分に切る。
24:

れんこんは皮をむき半分に切り、横に5mm幅に切る。ボールに入れ水をはり、あくを抜く。
25:

こんにゃくは1cm幅に切り、更に縦半分、横半分に切る。
あく抜き済みのこんにゃくなら時間短縮!26:

干ししいたけは、石づきをとり半分に切る。
戻し汁は捨てないでくださいね。27:

鍋にサラダ油を入れ熱し、鶏肉を炒める。
28:

鶏肉が白っぽくなったら、にんじん、ごぼう、れんこん、こんにゃくを入れ更に炒める。
29:

だし汁と栗をいれる。沸騰したら砂糖、酒、酢、みりん、しょう油の順で調味料をいれ アクを取りながら煮る。
30:

落とし蓋をして弱火~中火で20分煮込む。
サツマイモのゆず蜜煮の作り方
31:

サツマイモは皮付きのままよく洗い、2センチの輪切りにする。
サツマイモを水に20分ほどさらし、あくを抜く。32:

鍋にサツマイモと水を入れ沸騰させる。中火にしてゆず蜜を加えクッキングペーパーなどで落とし蓋をする。
33:

水分がほぼなくなるまで約20分煮る。
火を止めて、クコの実を散らす。※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。