お弁当用生春巻のレシピ
巻く具はお好みでアレンジ自在、切り口は彩りも楽しめます。さっぱり味で暑い日のおかずとしても人気です。ハムと野菜の生春巻の材料(約4人分)
ハムと野菜の生春巻の作り方・手順
お弁当用生春巻の作り方
1:

もやしを熱湯にくぐらせて下ゆでし、よく水気を切ったら熱いうちに下味用調味料で和えておきます。
2:

具の用意をします。レタスは洗った後よく水切りして千切りにし、パクチーも適当な長さに切ります。カニカマは具を並べやすいように縦半分に割いておきます。
3:

ぬるま湯でライスペーパーを戻し、水気をかるく濡れ布巾などでふき取ります。ハムを一番下に、その上に割いたかにかまぼこを横一列になるように並べ、その他の具も並べます。手前から一折し、次に両側を折りたたむようにして、すき間ができないようしっかりと巻いてゆきます。
4:

出来上がった生春巻をラップでくるみます。ラップでくるんだ上から半分に切り、お弁当に詰めるときは切り口を見せるようにします。