学習・受験 人気記事ランキング (7ページ目)
2025年04月06日 学習・受験内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
61 位 料理は“慶應や渋幕の入試”にも出る最高の学習教材だった!中学受験の理科に役立つ自由研究3選
更新日:2023/07/29
受験勉強とどうバランスをとるべきか悩ましい夏休みの宿題も、工夫をすれば入試に十分役立つようにできます。今回は中学受験の理科の学習に役立つ自由研究テーマ3選をご紹介します。
-
62 位 中学受験は親の頑張り次第で結果が決まる? その考えが危険な理由
更新日:2025/02/08
「中学受験は親の頑張り次第で結果が決まる」と言われますが、実はこの考えは危険をはらんでいます。親の過干渉が子どもの自主性や意欲を奪い、かえって成長を阻むことも。中学受験を豊かな経験にするための親の関わり方と陥りがちな過ちについて解説します。
-
63 位 「お話の記憶が苦手」を克服するには?出題意図や問題の練習方法
更新日:2024/05/21
小学校入試問題で、問題集が売られるほどの定番として「お話の記憶」があります。しかしこれは記憶問題ではなく理解力を試す問題です。話の記憶の苦手克服法を一緒に考えてみましょう。日常生活で言語能力を伸ばすことも同時に進めるとなおよしです。
-
64 位 偏差値69以下のオトクな都立高校【評判・進学実績】
更新日:2017/09/09
都立高校は改革が進み、特に進学指導重点校は大人気。非常に狭き門となっています。そこで、進学指導重点校以外で「比較的入りやすいが面倒見が厚く、進学実績も高い」、お薦めできるオトクな学校を紹介します。
-
65 位 フィンランドメソッドで表現力を高めよう!
更新日:2008/03/05
07年はインド式数学が空前の大ブームに!08年は学力世界一の秘訣が満載「フィンランドメソッド」が注目を浴びそうです。今回は噂のフィンランドメソッドを紹介します。
-
66 位 夏イベントの超穴場!国立大の子供向け夏休み企画! 参加無料!大学の子供向け夏企画
更新日:2005/07/04
国立大学法人の子供向け夏休み企画がおもしろい!工作や実験を通して自然科学の不思議さや、もの作りのおもしろさを体験。スノーケリング教室やエレキギターづくりなど、様々な無料企画の参加者募集中!
-
67 位 社会人のための大学・大学院
更新日:2009/10/01
社会に出てから大学・大学院で学ぶスタイルを選択する人が増えています。増加の理由や社会人向けにどんな学びのスタイルがあるのか?などをトータルにご紹介します。
-
68 位 学歴ロンダリングとは?その意味と大学院にもたらした弊害
更新日:2005/10/10
「学歴ロンダリング」という言葉が使わていますが、どういった意味なのでしょう?ロンダリングという言葉から、出身大学を変える負のイメージが付きがちですが、そんなことはありません。学歴ロンダリングの意味と大学院へもたらした弊害もあわせてご紹介します。
-
69 位 大学受験の文系・理系の選択どうする? 文理選択3つの注意点!
更新日:2023/02/16
大学受験の文理選択について考えてみましょう。大学受験を意識して、数学が得意か不得意かだけで決めてしまいがちな文系か、理系かの選択。しかし、数学が得意でも文系を選ぶという選択肢もあります。また、理科の科目選択(物理、化学、生物)も、文理選択では非常に重要なポイント。
-
70 位 合格実績を塾選びの基準にしてはいけない7つの理由とは?
更新日:2023/02/16
学習塾の広告チラシやホームページに必ずと言っていいほど宣伝されている「合格実績」。難関校に多くの合格者を出しているのはその塾の指導力を示しているように思えるかもしれません。でもじつはそれが塾の狙い。塾によっては巧妙に合格実績の数字を演出しているのです。