趣味
エンタメ 新着記事一覧 (8ページ目)
-
2000年代ヒップホップの名曲!プロデューサーごとに聴く
更新日:2024/09/05
ヒップホップがメジャーとなり、さらにポップ感を増した2000年代のサウンドを築きあげたプロデューサー6名をご紹介。彼らが作ったヒット曲と共にその功績を振り返りましょう。もし気になる曲があれば、是非聴いてみてください!
-
私たちは天の川の中で生きている……星座を調べながら夜空を観察!
更新日:2024/09/01
白い帯状をした、淡い雲のように見える天の川。その正体は、およそ2000億個の星の集まりです。こう聞くと、自分とはまったく無縁のように感じるかもしれません。でも、私たちはいつだって、天の川の中にいます。星座を調べながら夜空を観察してみるのもおすすめです。
-
8月30日公開! 映画『愛に乱暴』主演・江口のりこが「居場所のない孤独な主婦」を演じて思うこと
更新日:2024/08/30
芥川賞作家・吉田修一の小説を映画化した『愛に乱暴』。平凡な日常がジワジワと崩れていく様を描いた本作。孤独な主婦を演じた江口のりこさんにインタビュー! ※サムネイル写真:(C)Kaori Saito
-
影コーラスなど……カゲ●●とはどんなもの?【宝塚用語徹底解説】
更新日:2024/08/26
宝塚の舞台で、毎公演ごとに出てくる“カゲ●●”。さてそれは、どんなもので、何のために使うのでしょうか。影コーラスなど、宝塚の音に関する“カゲ●●”と、「陰」の意味を持つものについてご紹介しましょう。チェックしてみてくださいね。
-
クラシック音楽をジャズで演奏した名演3選
更新日:2024/08/23
今回はジャズに生まれ変わったクラシックの名演ベスト3をご紹介します。300年以上に及ぶクラシックの歴史は、そのまま名曲の宝庫でもあります。ジャズの世界でも、クラシックの名曲を取り上げ、見事に名演奏になっているものが数多くあるのです。
-
【宝塚用語徹底解説】“大休憩・小休憩”とは
更新日:2024/08/19
宝塚用語について徹底解説いたします。今回は、“大休憩”と“小休憩”の違い、そしてその間、生徒たちは何をするの……?をお話しましょう。観劇中の幕間、皆さんがくつろいでいらっしゃる間、楽屋は……。タカラジェンヌの休憩時間はこんな感じ。
-
Snow Manのラウール、ディズニー&ピクサーなど華やかなエンタメ映画がズラり!【8月の超厳選映画5選】
更新日:2024/08/14
2024年も後半戦に突入! 8月も華やかな映画がそろいました! 世界中で大ヒットしている『インサイド・ヘッド2』、Snow Manのラウール主演作など厳選5作品をご紹介しましょう。※サムネイル画像:(C)2024「赤羽骨子のボディガード」製作委員会
-
天体観測・星空観察の便利グッズ4選……より感動的に楽しむ!
更新日:2024/08/09
お目当ての星座や星を探したいとき、便利グッズがあるとおすすめです。星空の下で過ごす時間がもっと楽しくなる、星空観察に便利なガイド厳選の4アイテムをご紹介します。グッズを大いに活用して、天体観測をより快適に、より感動的に星空を楽しみましょう!
-
歌舞伎の楽しみ方……「菊畑」源義経、はじまりの物語
更新日:2024/08/09
江戸の庶民が愛してやまなかった悲運のひと、源義経。歌舞伎では、この義経をめぐる物語が多く書かれています。この「菊畑」もその芝居の一つ。しかし、現在の上演では前後がカットされることがほとんど。そこでここでは前後のあらすじをご紹介いたします。
-
真夏の夜のジャズおすすめ3選……この夏に聴きたい!
更新日:2024/08/07
今回は、夏の夜の蒸し暑さを吹き飛ばす、爽快なジャズ(JAZZ)CDベスト3をご紹介します。暑い夏にこそ聴きたいジャズ(JAZZ)があります。「真夏の夜のジャズ」という映画があったほど、夏にはジャズが似合うのです。ぜひ聴いてみてくださいね。