宝塚ファン/宝塚歌劇の舞台とバックステージ

洋物と日本物――楽屋での大変度!!

宝塚歌劇の作品を大きく分けると“洋物”と“日本物”に分かれます。洋物と日本物…。化粧も髪型も衣装も大いに違う。どちらにしても大変だけど、さてタカラジェンヌにとってどちらが大変?

桜木 星子

執筆者:桜木 星子

宝塚ファンガイド

宝塚歌劇の作品を大きく分けると“洋物”と“日本物”に分かれます。
皆さんのお好みや演技的なものはさておき、“洋物”と“日本物”の仕度の違いや、それに掛かる生徒(タカラジェンヌ)の大変さをお話しましょう。

お化粧

宝塚歌劇団の生徒は、舞台メーク=お化粧を自分でします。
あの厚化粧(?)を15分程度でこなしてしまう…。慣れれば簡単!とお思いになるでしょうけど、そんなことはない。どんなに毎日やっていても、自分で納得できる化粧にはなかなかならないもの。だから生徒は常に研究。


洋物と日本物のお化粧のどちらが大変か? ま、どちらも大変なのですけれど、これは個々の生徒さんによって違うでしょうね。

洋物は「陰影をたくさん付けなければならないし~」「下マツゲも付けたいし~」「モミアゲも描かなきゃいけないし~」「背中も塗らなきゃいけないし~」と結構手間が掛かかります。

日本物は、洋物に比べ上演自体が少ないですよね。だから「日本物の化粧に慣れていない」という生徒も多いです。なので、自分の理想の化粧に持って行くまでが大変。
また、お肌の調子が悪い時、洋物よりやりにくいという人もいます。

どちらが大変かは一概には言えませんが「慣れている」という点で、洋物の方が気持ちが楽かも。


お化粧は顔だけではありません。衣装を着ても露出する体の部分……首や胸元、背中、腕も塗らなくてはなりません。

日本物の場合は、首や襟足、指先から二の腕辺りまでと、塗る面積は少ないです。
洋物でも男役は日本物とほぼ同じ。
娘役はさらに、背中、胸元、腕全体と塗る面積が多いのでちょっと大変。


洋物の中に“黒塗り”という曲者(!)がいます。
化粧方法は、ピンクやオークル系の洋物化粧とさほど違いはありませんが、体を塗る面積が広くなります。衣装によっては、ウエストの辺りも塗らなくては。

顔にしても体にしても、塗るということは、それを拭き取るという工程もあるわけでして。“黒塗り”の場合は、クレンジングクリームでちまちま取るよりお風呂に入っちゃった方が早い。


一つの公演が、一本立てだったり、洋物&洋物の二本立てだと、同じ化粧で済みます。
それが、洋物&日本物だったり、洋物&黒塗りだったり、さらに日本物&黒塗りだったりすると……? 
「化粧する!」「化粧取る!」「体塗る!」「体取る!」を繰り返さなくてはなりません。それが二回公演だと楽屋は修羅場! 
そのお話はまた後日に。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます