趣味
エンタメ 新着記事一覧(557ページ目)
過激に走らないか? 『S.O.S.』
ここ数年の野島伸司脚本作品は過激にすぎる表現で賛否両論わかれていましたが『ストロベリー・オンザ・ショートケーキ』は、ちょっと違います。初回こそ、滝沢くんをいじめる、下着泥棒させる、ついにはキレてナイフを振り回させるなどありましたけど、その後は「片思い」をテーマに少女マンガ的に進んでいます。果たしてこのままいくのか? 過去の野島作品の流れから振り返ります。
ドラマガイド記事世の中、銭ですなぁ
1月からのドラマで目をひくのが、金銭がらみのドラマが3作あることです。経営不振の私立高校再建の『お前の諭吉が泣いている』、金銭トラブルを法律の面から切る『カバチタレ』、それにそのものずばりの『バブル』。やっぱり不景気だからでしょうか。
ドラマガイド記事『少年ドラマシリーズ』復刻
1972年から83年にかけてNHKで放送された『少年ドラマシリーズ』。筒井康隆、眉村卓、光瀬龍など一流のSF作家の作品を原作にした『タイムトラベラー』『なぞの転校生』『未来からの挑戦』『幕末未来人』といったSFドラマは少年たちの心をとらえました。しかし第1作『タイムトラベラー』はNHKでも原盤を保存しておらず、見るのは不可能かと思われていましたが――。
ドラマガイド記事【最新ユーザー事情】 デジタル化するアマチュアバンド
ヤマハは2000年6月よりMusic Frontというサイトを通じて公開オーディションを行い、これまで約1000組のバンドからの応募があり、これまで10アーティストがデビューを飾っています。郵送での受付もしていたMusic Frontですが、全体の約3割がMP3の応募であり、郵送のバンドもその半数がCD-Rでの応募であったことがわかりました。
DTM・デジタルレコーディングガイド記事相次ぐトップスターの退団
2月14日、バレンタインデーに花組トップスター、タモちゃんこと愛華みれさんが退団を発表されました。退団会見でのタモちゃん……彼女の笑顔はこの日もやはり爽やかでした。
宝塚ファンガイド記事天才と呼ばれた日本画家
岡倉天心のもと、ひときわ画才を発揮する若者達がいた。日本美術史にその名を残す横山大観、下村観山、菱田春草そして西郷孤月である。春草と孤月は共に信州に生まれ、共に非凡な画才に恵まれ、そして共に早世する。しかし、春草の名は残っていても孤月の名を知る人は少ない。孤月はどこに行ってしまったのか?
日本画ガイド記事松原 洋一“The Roots Of B ! ” 番外編 dj honda
世界屈指のターンテーブリスト、dj honda。彼が本場アメリカから持ち帰ったリアル・ヒップホップの世界とは…。番外編 [dj honda]
Soul・R&B・HIP-HOPガイド記事田中 徹夫歌舞伎役者と名前 その1
八十助から三津五郎へ。2001年、十代目坂東三津五郎(ばんどうみつごろう)の襲名披露興行が始まるのはご存知のとおり。2000年現在の坂東八十助(ばんどうやそすけ=大和屋・やまとや)が、2001年1月1日以降、坂東三津五郎の名跡を継ぐことになる。
歌舞伎ガイド記事五十川 晶子バラエティー進出! 2001年注目の”女優”米倉涼子
2001年注目の「女優」は米倉涼子。去年は、数々のCM、ドラマにと活躍の一年でしたが、今年はバラエティ「明石家マンション物語」のレギュラーも加え、年初から雑誌やメディアへの登場も去年以上に頻繁になりそう。バラエティ番組の力は大きいものです。是非ともがんばって欲しいです。だけど、このバラエティ出演戦略、別の先輩人気女優の戦略に似ているかも?
アイドル・タレントガイド記事小島 聡飯島愛 『PLATONIC SEX』の衝撃
飯島愛の自伝『PLATONIC SEX』は予想以上の大ヒットとなっており、国内85万部、台湾、香港、韓国に「飯島愛ブーム」は伝染し、100万部は間違いないペースで売れています。飯島愛のすべてがわかる「自伝」であり、自分の過去に対するけじめであったのではないでしょうか?
アイドル・タレントガイド記事小島 聡