ビジネス・学習
就職・転職 新着記事一覧(52ページ目)
4月に入社する会社で上司と良い関係を築くには?
3月となると、「来月から社会人か……」と不安な気持ちでいっぱいな学生も多いだろう。入社した会社でイキイキと働くためには、もちろん与えられた仕事をしっかりこなすことも大切だが、一緒に働く上司との人間関係も重要だ。では、上司と良い関係を築くための方法はあるのだろうか?
大学生の就職活動ガイド記事これからのキャリアを考える2つの視点
「これまでの延長線でのキャリア構築」と「新しい領域でのキャリア構築」の2つの視点について考えていきたいと思います。比較的自由度の高い若年層やアクティブシニアの方々は勇気を持って行動することが求められることでしょう。
キャリアプランガイド記事我が子の就活は大丈夫?内定のために親が出来ること
大学生にとって悩むことの多い就職活動。しかし最近では大学や就職支援会社が親向けの就活支援セミナーを実施するところまである。まさに我が子とタッグを組んで就職戦線を乗り切ろうと意気込む親も多いようだが、果たして我が子の就職活動成功のために、親が身近でサポート・支援出来ることって一体何なのだろうか?
大学生の就職活動ガイド記事「なんとなく3年目転職」には要注意!
新卒で入社した会社に勤めてこの春で丸3年になる、というあなた。「今年、転職しようかな…」と、漠然と転職に目が向いていませんか?終身雇用制も崩れてきた現在、絶対に転職しない方がいい、とは限りません。ただし、「3年たったし、そろそろ…」という「なんとなく3年目転職」には要注意です。
女性の転職ガイド記事プロフェッショナル・コネクター 勝屋久さん
2014年、新春キャリアインタビュー第3弾として、サラリーマン生活を経て、今や新しいプロフェッショナル・コネクターという職を創造し、大活躍されている勝屋久さんにキャリアインタビューをいたしました。奈落の底に落とされた時、自分自身と真剣に向き合うことができるかどうかが今回のテーマです。
キャリアプランガイド記事女性のキャリア~「起こらない」ことにも備えよう!
2014年1月に生活トレンド研究所が、「独身者の今後の人生」に関する意識調査を行いました。キャリアにおいても、結婚や出産・育児と言ったライフイベントは、男女問わず、どのような仕事に就くのか、どのように働いていくのかと切り離して考えることはできません。今回は変化に強いキャリアを築くためのライフイベントへの備え方についてお伝えします。
女性の転職ガイド記事節目を活かしてキャリアを創る-キャリアインタビュー
1月中旬、恵比寿のガーデンプレイスにて、社会保険労務士でワークライフバランスコンサルタントしてご活躍の新田香織さんにキャリアインタビューを行いました。新田さんは子育ての経験等、身近なところから常に問題意識を持っていて、節目を活かして確実にキャリアを形成されていることがわかります。
キャリアプランガイド記事キャリアインタビュー~歴史小説家・伊東潤氏~
歴史小説家として大成功され、直木賞候補にも名を連ねている伊東潤氏。実はガイドの日本IBM時代の同僚でもある伊藤氏に、キャリアについてお話を伺いました。キーワードは『人生の勝負どころを見極める』です。
キャリアプランガイド記事働くということ 実社会との出会い
数々の文学賞を取られ、昨年まで芥川賞の選考委員であった黒井千次さんの自伝的な本です。専業作家になられる前の会社員時代に試行錯誤された経験から、仕事とは、働くとは、どういうことかを考え、意味づけられた本です。
キャリアプランガイド記事学生に必要なのは、“成功体験”ではなく“集中体験”
テレビ東京・松丸友紀アナウンサーと、女性の大学生の就職活動ガイドの小寺良二さんが、大学生の就職活動やキャリアプランについて語り合う対談の後編。小寺さんから、面接や試験への具体的な対策を教えてもらいました。
大学生の就職活動ガイド記事All About 編集部