大学生の就職活動/就職活動での自己分析

就活直前3ヶ月、今から考えておくべきこと

就活解禁まで3ヶ月あまりとなりました。企業分析も大事ですが、その際は企業のパフォーマンスや業界の将来性のような話ばかりではなく、より深く自分の就労意識や適性、関心、そして仕事を続けるモチベーションや使命感、志とマッチングがいいかどうか、その辺りを掘り下げて考えてみるといいでしょう。

小松 俊明

執筆者:小松 俊明

転職のノウハウ・外資転職ガイド

alt

面接は適性を見抜くためにある

大学生にとって、自分が知っている会社、聞いたことがある会社の数はどのくらいあるものでしょうか。そもそも知っている会社の多くは、新聞や雑誌でよく取り上げられる大手企業や成長企業であるはず。実際、多くの大学生は自分が聞いたことがある会社、つまり広告や宣伝を大量に行っている景気のいい会社を自分の就職先候補として希望する傾向があります。最近では外資系企業やIT企業、そして不景気の長期化を反映してか大手金融機関も人気を盛り返しており、毎年発表される人気企業ランキングには、こうした形でその時々の学生心理が明確に反映されています。

つまり、学生達は「イメージ優先」で就職先企業を選びがちなわけです。企業もそのことを百も承知であり、企業の好イメージ作りが新卒採用戦略の肝となっているわけです。一方で、好イメージを持った企業の面接に落ち続けた学生達の多くは、「やりたい仕事」よりも「やれそうな仕事」、「自分でも入れる会社」に就活の方向転換せざるを得なくなります。その結果、残念なことですが、学生達の中にはモチベーションをかなり下げた状態で、最終的な内定先に落ち着くものも少なくありません。

大企業には向かない人もいる

alt

イメージ優先の就職はやめよう

はたから見ると、なかなか面白そうな会社に就職が決まったというのに、本人はどうも喜んでいないという場面に遭遇することがあるのです。これは自らの就労意識や適性を十分に掘り下げきれず、イメージ優先で就活を行ってしまったことのツケといってもいいのかもしれません。

実際、全ての大学生が大企業や成長企業のような職場環境で働くことが適しているかというと、全くそんなことはありません。大手企業で働くことが向いている人と、そうでない人がいることは、世の中の転職社会の内情を見ていれば明らかです。せっかく入った大企業を辞めて、あえて中小企業を希望して転職を繰り返す人は後を絶たないのです。学生達にしても、たまたま大企業や成長企業の情報が耳に入りやすいこと、そして将来不安からくる安定志向の結果として大企業を希望しているケースが多くみられます。

適性を見抜くのは至難の業

alt

面接は適性を見抜くためにある

では採用現場にいる企業人の本音はどうでしょうか。大企業の採用担当としても、大企業の職場環境で働く適性のある優秀な人材を採用したいはずです。まだ何の経験も実績もない新卒学生を採用するのですから、本当に優秀かどうかの判断は難しいとしても、少なくても適性だけは見誤ってはならないという事情があります。

次に、新卒採用の現場では、どのように学生達の適性を判断しているのでしょうか。適性を評価するためには、性格や行動パターンを予測するテストのような一般的なツールもあるようですが、やはりもっとも効果的なのは、直接面接をして本人の適性を確認することでしょう。学生からしてみれば、面接では他人の目にさらされたあげく、自分の認識とはずいぶん違った評価をくだされることがあるわけです。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます