デジタル
IT・インターネット 新着記事一覧(177ページ目)
ul要素で作るリストを、横向きメニューに装飾する方法
「ul要素とli要素とで作る箇条書きリスト」を、「横向きに並ぶリンク一覧」や「横一杯に広がるメニューバー」の形に装飾するCSS(スタイルシート)の書き方を解説。ウェブページ上で「横向きに複数のリンクを並べて、リンクリストやメニューバーを作りたい」という場合に活用してみて下さい。
ホームページ作成ガイド記事友だち&スタンプの全消失を防ぐLINEアカウント設定
LINEには「LINEアカウント」という設定項目があり、これを設定しておかないと機種変の際に今まで使っていたLINEのデータを引き継げません。スマホが壊れた時などの突発事態に備えて、アカウントを事前に作成し、データを引き継げるようにしておきましょう。
LINE(ライン)の使い方ガイド記事Chromeブックマークに瞬時に移動するとっておきの方法
Chromeに慣れてくるとブックマークが使いづらいと感じる方は少なくないと思います。ここでは、ブックマークに瞬時に手軽に移動する方法を紹介します。
Chromeの使い方ガイド記事パワーポイントでクリップアートに代わりイラストを使う[PowerPoint2010、2013]
パワーポイントではかつて、クリップアートメニューから簡単にイラストを挿入することができました。しかし2014年12月マイクロソフトはクリップアートの提供を終了しました。クリップアートに代わるBingイメージ検索の方法を知りましょう。
パワーポイント(PowerPoint)の使い方ガイド記事PowerPoint2013の「発表者ツール」の使い方
PowerPoint2013の「発表者ツール」の機能を使うと、聞き手のモニターとは別の発表者専用モニターで、経過時間やメモ書きなどを確認できます。リハーサル段階から積極的に利用しましょう。
パワーポイント(PowerPoint)の使い方ガイド記事404エラーページの作成について
SEO対策においては、ユーザービリティの観点から、404エラーページを作成することも重要となります。
SEO・SEMを学ぶガイド記事さすが楽天!サービス充実の楽天オークションの魅力
オークションサイトのひとつ「楽天オークション」には、他のサイトにはないサービスがけっこうあります。さすが楽天!といえそうな役立つサービスばかり。あまり知られていないかもしれませんが、これを機に楽天オークションを使ってみては?
ネットオークションガイド記事Instagram徹底攻略!フィルターの違いと使い方
数多くあるInstagramのフィルター!それぞれの特徴と使いどころについて説明しました。
インターネットサービスガイド記事パワーポイントでスライドの余白を設定!サイズに合わせた印刷方法
パワーポイントをワープロとして使って、はがきやポスター、配布資料や1枚企画書などを作成する人が増えています。今回は、パワーポイントでスライドをA4用紙サイズにきれいに印刷するための事前設定等を解説します。
パワーポイント(PowerPoint)の使い方ガイド記事極端に古いモノは「レアもの」になる
ネットオークションでレアものが人気です。ところで、レアというと、数が少なく手に入りにくいものですが、実はこれ、時間の経過によって作り出すことができるんです。
ネットオークションガイド記事