デジタル
IT・インターネット 新着記事一覧(148ページ目)
Facebookに投稿したデータを一括ダウンロードする方法
Facebookは、過去の投稿をさかのぼって振り返るのが面倒です。そのようなときは、写真やメッセージなどを含めた過去データの一括ダウンロードをおすすめします。
Facebook(フェイスブック)の使い方ガイド記事Chromeのアンケート詐欺にご注意を!
8月中旬ごろから、ChromeなどWEBブラウザのアンケートと偽ったフィッシング詐欺が世間を騒がせています。今回は、どのような手口の詐欺なのかを対策を含めてレポートします。
ウィルス対策・セキュリティソフトガイド記事ノートのように罫線(下線)を引くデザインの作り方
ノートのように、文中の各行に下線を引くデザインの作り方を解説。罫線画像とスタイルシートを組み合わせると、簡単にノートのように見えるデザインが作れます。
ホームページ作成ガイド記事CSS3のtransformで、文字を長体や平体で表示する方法
CSS3のtransformプロパティを使うと、ワープロソフトなどでは簡単に実現できる「長体」(縦に細長い文字)や「平体」(横に平べったい文字)をウェブ上でも簡単に作れます。長体や平体を実現する方法と注意点等を解説。
ホームページ作成ガイド記事キャプション付き画像を横向きに並べて配置する方法
アルバムのように、キャプション(タイトル名)を加えた画像を横方向にたくさん並べてみましょう。横に並ぶ数を指定せず、ウインドウサイズに応じて自動的に配置される「リキッドレイアウト」で実現する方法をご紹介。
ホームページ作成ガイド記事LINEのトークに現れた「鍵アイコン」は何のマーク?
LINEのトークを開くと、ユーザー名の横に“鍵のアイコン”が。「何のマーク?」と不思議に思っている人も多いのではないでしょうか。これは「Letter Sealingで保護されていますよ」というマークで、2016年8月31日より提供が開始されました。「Letter Sealing」機能について、設定方法や注意点とあわせて解説します。
LINE(ライン)の使い方ガイド記事All About 編集部スマホのバッテリーを長持ちさせる方法
通話、SNS、ウェブ閲覧、ゲーム、音楽や動画再生と、スマホの使用量が増えるほど、バッテリー(電池)切れも頻繁に発生します。生活の多くをスマホに頼っている現代人にとってそれは避けたいところ。そこで今回はスマホのバッテリーを節約するコツをお教えしたいと思います。
インターネットサービスガイド記事本も読み放題の時代へ!Kindle Unlimitedの魅力
電子書籍サービスを提供するAmazonが定額制の書籍、コミック、雑誌の読み放題サービスを開始。音楽、動画などではすでに当たり前になりつつある定額化の波がとうとう出版物にも及びました。ラインナップはどうなのか。使い勝手はどうなのか。気になるKindle Unlimitedのサービス内容をご紹介します。
インターネットサービスガイド記事Twitterにリオ五輪を応援する絵文字が登場
8月5日に開幕したリオ五輪。Twitterでは五輪を盛り上げるために、関連する絵文字が200種類以上追加されました。
Twitter(ツイッター)の使い方ガイド記事All About 編集部偽ツイートにご用心! Twitterが乗っ取られる恐れも
Twitterが乗っ取られてしまうと加害者にもなってしまう恐れがあったりします。今回は、Twitterの乗っ取り被害を防ぐ対策をレポートしましょう。
ウィルス対策・セキュリティソフトガイド記事