ウイスキー&バー 人気記事ランキング (5ページ目)
2021年01月26日 ウイスキー&バー内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
41 位 58回銀座『日比谷バー ウイスキーズ』
更新日:2008/07/26
銀座3丁目の日比谷BAR WHISKY-Sを紹介する。その名の通り、ウイスキー専門店。他の酒はビールしかない。とってもいいバーなんだが、もうひとつ料理も旨い。料理の秘密は読めばわかる。
-
42 位 オバマ大統領就任記念/米大統領と酒1
更新日:2009/01/31
オバマ大統領就任式をTVで観ながら、アメリカ歴代大統領と酒との関わり合いを紹介することを思いついた。結構面白いエピソードがあり、バーで話すいいネタになる。今回はワシントンとリンカーン。
-
43 位 バーボンの飲み方/ミントジュレップ篇
更新日:2013/06/30
さて、どんどん暑さが厳しくなっていく。夏はミントジュレップ。バーボンウイスキーの飲み方のひとつとしておすすめする、とても爽快なカクテルだ。飲まないと損だよ。
-
44 位 スモーキーなシングルモルトを飲み比べてみよう
更新日:2015/01/31
昨年末、アイリッシュウイスキーのピーテッドシングルモルト「カネマラ」を紹介したが、想像以上の反響をいただいた。これから人気を呼びそうな気配がある。そこで今回はスモーキー3品飲み比べのすすめ。
-
45 位 ティーチャーズの歩みから探るブレンデッドの歴史1
更新日:2016/11/29
「ティーチャーズ ハイランドクリーム」は1863年誕生。ブレンデッドウイスキーが開発されたのが1860年であるから、極めて古い歴史を持つウイスキーである。その誕生と歩みをウイスキーの歴史とともに何回かにわたり語っていく。
-
46 位 冬は自宅で、リキュール奏<柚子>カクテルを楽しむ
更新日:2020/12/24
身体にやさしい柚子。冬は「ジャパニーズクラフトリキュール奏Kanade<柚子>」ベースのおいしいカクテルで、身も心も温まっていただきたい。ご紹介するのは家飲みカクテル。自宅で簡単に味わえる。まずは「奏<柚子>ソーダ」。そして「奏<柚子>」と「ジャパニーズクラフトジンROKU」の同量をお湯で割る「ミッドウィンター」。ソーダ割とお湯割の2品をご紹介する。
-
47 位 初心者にすすめる、一瓶。第一回 グレーンはダシ、モルトは味噌
更新日:2003/02/12
ウイスキーに馴染みの薄い人には、どんな銘柄をすすめたらいいのか、達磨の場合をご紹介しよう。まずはブレンデッドウイスキーから幕を開ける。シリーズ化するのでお愉しみに。
-
48 位 1回 女性へすすめるバー入門書
更新日:2004/02/19
銀座の若手を代表するバーテンダー、スタア・バー・ギンザの岸久氏が本を出した。『スタア・バーへ、ようこそ』。この一冊は、バーへ行ってみたいが、ちょっと、という女性へ強くおすすめする。
-
49 位 8回 バーで飲む、食前、食後酒
更新日:2004/09/24
バーをもっと気軽に愉しんで欲しいと願っているから、今回はちょっとカクテルを紹介する。食前酒ってどんなものか、食後酒とは、とわかった風なことも書いている。これを読んで、さあバーへ出かけよう。愉しいよ。
-
50 位 春だ!角だ!最強ハイボールタワーだ!
更新日:2009/03/11
話題を呼んでいる角ハイボールを生む優れものマシーン、ハイボールタワーを紹介する。冴えた清涼感、ことのほかガス圧の高いソーダが弾ける爽快感。食中酒として最高のハイボールが愉しめる。料飲店御用達。