協力:サントリー
PR
ウイスキー&バー ガイド 達磨 信

だるま まこと

ウイスキーファンをひとりでも増やすべく、情報発信中。

ガイド担当テーマ

活動実績

執筆ガイド記事本数526
執筆書籍数2

ガイドからの挨拶

麦やトウモロコシといった穀物を原料としてつくられ、樽で熟成させるウイスキー。その主流は5大ウイスキーと呼ばれるものです。
アイリッシュ、スコッチ、カナディアン、アメリカン、そしてジャパニーズ。これらが世界的に親しまれています。
ただひと口に5大ウイスキーといっても、それぞれの土地の風土に育まれた独特の個性があり、香味も異なります。またモルトウイスキー、ブレンデッドウイスキーといったタイプの違うウイスキーもあります。そのため情報も多岐にわたり、容易に語り尽くせるものではありません。
愉しみ方もさまざまにあります。飲み方、水との相性、グラス、ウイスキーに合う料理から、飲むだけでなく蒸溜所を訪ねたり、文学や映画のシーンで親しんだりと興味は尽きません。
このサイトはできるだけわかりやすくウイスキーの愉しみをお伝えしていくつもりです。ひとりでも多くのウイスキー・ファンが増えることを願って、情報を発信しつづけます。

ガイドの新着記事

  • ローヤル<辰歳>ボトル/2024ウイスキー陶製干支ボトル発売

    ローヤル<辰歳>ボトル/2024ウイスキー陶製干支ボトル発売

    毎年人気の高いウイスキー陶製干支ボトル「サントリーローヤル<辰歳>ボトル」が11月7日に発売された。2024年(令和6)の干支は辰(竜・龍)。竜神は雨を降らせ、水を守る。水の守り神である竜神に、生命の水であるウイスキーも守られているのである。もしかして、「ローヤル<辰年>ボトル」には竜神が宿っているかもしれない。

    掲載日:2023年11月07日ウイスキー&バー
  • ザ・マッカランダブルカスクが誘うシェリー樽熟成モルトの魅力

    ザ・マッカランダブルカスクが誘うシェリー樽熟成モルトの魅力

    シェリー樽熟成モルトといえば「ザ・マッカラン」である。材質の異なるヨーロピアンオークとアメリカンオーク、それぞれのシェリー樽熟成モルトをブレンドした「ザ・マッカラン ダブルカスク12年」の味わいを評価してみた。またアメリカンオークがシェリー樽に使われはじめた歴史的背景についても語る。

    掲載日:2023年10月18日ウイスキー&バー