健康管理
食と健康 新着記事一覧(45ページ目)
【梅雨の薬膳レシピ】花椒香る、浸し枝豆
梅雨時にぴったりの薬膳レシピ、第2弾のテーマは「香りのよいものをとり、胃腸を元気にする」です。旬の食材を使ったカンタンお手軽レシピなので、ぜひチャレンジしてくださいね!
春の薬膳・薬膳レシピ (梅雨・花粉症対策)ガイド記事夏の手作りスポーツドリンク&リカバリードリンク
夏のスポーツには水分補給がとても大切です。運動中や運動後の水分補給にお勧めな手作りスポーツドリンク、リカバリードリンクを紹介します。
栄養管理の基礎知識・食事バランスガイドガイド記事イライラしやすい中年男性に、抹茶のススメ
40~50歳代の男性は働き盛りで、ストレスもたまってイライラしやすいもの。テアニンは、リラックス効果をはじめ様々な作用があると考えられます。テアニンを多く含む抹茶は、今大人気。抹茶フレーバーは女性だけのものにせず、男性のブレイクタイムにおすすめです。
旬・季節の食事の食べ方・レシピガイド記事軟骨を守る3つの成分とは!?
第4回のドクターズインタビューは、新小岩で琉球温熱療法を主軸に、在宅訪問診療にも力を入れていらっしゃるつるかめクリニック院長で整形外科医の高橋正樹先生に「軟骨を守る3つの成分」についてお聞きしました。
健康維持のためのサプリ・健康食品ガイド記事マリー 秋沢「菌活」女性におすすめ きのこペースト
最近話題の「菌活」。健康に役立つといわれる菌類などを含む発酵食品やきのこを、日々の食事にとりいれている女性が増えているとか。今回は、「菌活」女性におススメの、そのまま食べても、また料理にも便利に使えるきのこペーストのつくり方をご紹介します。
旬・季節の食事の食べ方・レシピガイド記事衣理クリニック表参道院長に聴くキレイと元気のサプリ
第3回ドクターズインタビューでは、衣理クリニック表参道の片桐衣里先生がすすめて下さるサプリメントをご紹介します。衣理先生のアンチエイジング、美容皮膚科のクリニックは内外からの美しさを最大限に引き出してくれるメニューが満載。今回は特にガイドが気になるサプリをピックアップさせていただきました!
美肌・アンチエイジングのサプリ・健康食品ガイド記事マリー 秋沢グルテンフリーダイエットって何?
アメリカで流行しているグルテンフリーダイエットを日本でもよく耳にするようになってきました。体重を減らすためのダイエット、それとも病気の食事療法なのでしょうか? アメリカに住むガイドが紹介しましょう。
メタボ予防・減量したい人の栄養管理ガイド記事サプリメントを摂取しながら’Q脳ダイエット’
いつか成功させたい! だれもが思うダイエット。ところが色々なダイエットを試しても、なかなかうまく行かない、、と思っている方が大半。今回のドクターズインタビューでは、脳の働きを知って長期戦で成功させましょう、と’Q脳ダイエット’をすすめる内山好明先生の登場です。サプリを摂取しながら行うQ脳ダイエットって一体どんなダイエット?
便秘改善・ダイエットのサプリ・健康食品ガイド記事マリー 秋沢気になる加齢黄斑変性とルテインの関係
ルテインは、色素成分のカロテノイドのうちの一つ。近年、加齢による黄斑変性や白内障の予防にも役立つと考えられ、注目されている成分です。今回はルテインと加齢黄斑変性への作用などについてご紹介しましょう。
食と健康の基礎知識ガイド記事五月病には筍ご飯
新しい環境になじまないままGWに突入し、GWか終わってもなんとなくやる気がわかない……。そんな五月病には筍ご飯がおすすめです。
旬・季節の食事の食べ方・レシピガイド記事