健康管理
食と健康 新着記事一覧(45ページ目)
豆腐&ヨーグルトで低カロリーなマヨネーズ風ソース
マヨネーズは大好きだけど、カロリーが気になるという方におすすめ。卵と油を加えていない、豆腐&ヨーグルトで作るマヨネーズ風ソースです。まろやかで爽やかな風味です。
調味料・ハーブ・スパイスガイド記事【シミ・肝斑・ストレスの薬膳】イチゴと桃のスープ
シミ・肝斑・ストレスが起こる原因のひとつに、「肝」の機能低下があげられます。今回は肝の働きをサポートする「イチゴ」と、血行促進にいい「桃」を使ったカンタンレシピをご紹介します!
基本の薬膳料理・レシピガイド記事ビタミンDは花粉症に良い!?
マリー秋沢のDr.sインタビュー、記念すべき第一回目は今年広尾にオープンしたばかりの東京健康クリニックの院長、斎藤糧三先生に花粉症にも良いと言われるビタミンDの魅力についてお聞きしました。
花粉症・アレルギーのサプリ・健康食品ガイド記事マリー 秋沢寒天料理&スイーツ ManPukuかふぇ
低カロリーで食物繊維が豊富な寒天。「寒天の郷」といわれる大阪・高槻市で寒天を使ったお料理とスイーツを提供する「ManPukuかふぇ」をご紹介します。
健康レストラン・食ニュース (関西)ガイド記事低カロリー・食物繊維豊富な寒天
これから暑くなって来ると、冷たくツルンとした口当たりのお菓子や料理が嬉しい季節です。凝固剤となるものには、寒天、アガー、ゼラチンなどがありますが、今回は日本の伝統食材でもある寒天についてご紹介します。
旬・季節の食事の食べ方・レシピガイド記事ビタミンの過剰摂取、摂り過ぎに要注意!
最近はサプリメントなど食事以外の形からビタミン(A、B6、C、E)を摂る方法が増えてきました。簡単に摂取が出来るようになったからこそ、ビタミンの過剰摂取について知り、摂りすぎないようにしましょう。
ビタミンガイド記事山菜や野菜、身近な食べ物の意外な毒性にご注意
春は、芽吹きの季節で、山菜がおいしい時期ですが、例年山菜と間違えて毒草を食べたことで食中毒事件が発生しています。見間違いや処理を間違えると危険な毒性の強い植物が、私たちの身近なところにもあるのです。
「食」の安全・社会問題・ニュースガイド記事「低カロリーなら健康食」の誤解
健康食というと、低カロリーでさっぱりしたものがベストと思っていませんか? 肌年齢と同じで、若い頃には特に何もしなくても大丈夫でも、年齢を重ねるにつれ、カロリー重視では対応できなくなります。必要な栄養素が変わってくるからです。正しく食べて、心・頭と体の健康をキープしましょう。
栄養管理の基礎知識・食事バランスガイドガイド記事実は97%が養殖。海から食卓まで、ワカメの道のり
日本のほとんどの海岸で生息するワカメ。実は私たちが食べているワカメのほとんどは養殖です。どのように育てられ、食卓にのぼるまでにどのようなプロセスがあるのかをご紹介します。
「食」の安全・社会問題・ニュースガイド記事機能性成分が豊富なジビエ…シカ・イノシシ肉
近年レストランのメニューや加工品などでも目に留まるようになってきたシカやイノシシの肉などのジビエ。低脂肪・高たんぱく質であることは知られていましたが、話題の成分も多く含まれている事がわかりました。
旬・季節の食事の食べ方・レシピガイド記事