健康管理
食と健康 新着記事一覧(43ページ目)
『薬膳カレー&Cafeかくら(香食楽)』(中目黒)
薬膳スパイスをルーやチャツネにふんだんに使い、カラダの中から元気になれそうな本格的薬膳カレーのお店。薬膳カレーは4種類あり、カラダに優しい薬膳の前菜やスイーツ、ハーブ薬膳茶も楽しめます。
薬膳レストラン・薬膳食材の販売店ガイド記事秋の果物の健康効果
旬の果物はおいしいだけでなく、不思議なことに季節にあった健康効果も備えています。秋の果物にどのような健康効果があるかを紹介します。
栄養管理の基礎知識・食事バランスガイドガイド記事缶詰にヒスタミン? ヒスタミンが多いとどうなるの?
カツオ缶詰から自主基準を超えるヒスタミンが検出され、回収されるという報道がありました。缶詰からヒスタミン? と思われた方も多いのではないでしょうか。今回は健康被害はみられませんが、ヒスタミン中毒や家庭で気をつけるポイントをご紹介します。
「食」の安全・社会問題・ニュースガイド記事【体力をアップさせる薬膳レシピ】中華風炊き込みご飯
食欲の秋! 銀杏、レンコンなどの旬の味覚を使った秋の薬膳ごはんはいかがでしょうか。炊き込みご飯も中華風にアレンジしてみると、いつもと違った味わいに。彩りだけでなく、効能もしっかりご紹介します。ぜひお試しアレ!
秋の薬膳・薬膳レシピ (冷え・乾燥対策)ガイド記事お茶漬けで、緑茶のカテキンの吸収がアップ!
季節の変わり目で、風邪など引きやすい時期です。緑茶にはカテキンが含まれ、風邪予防にも役立つといわれます。お茶漬けにすると、カテキンの吸収が高まるという報告がありました。
食と健康の基礎知識ガイド記事夏の疲れを感じたら、アサリの酒蒸し
アサリと言えば、春の潮干狩りというイメージがありますが、実は、春だけでなく秋も旬なのです。栄養豊富なアサリについてご紹介します。
旬・季節の食事の食べ方・レシピガイド記事カロリーと栄養素にこだわる食育カフェ +medi
2013年9月9日、大阪・道修町のオフィス街に、おくすりやさんの食育カフェ「+medi」道修町店がオープンしました。同店のお料理は、ローカロリー&ヘルシーフードがコンセプト。スタリッシュで、魅力的な惣菜やスイーツが、ダイエット中でも安心して楽しめます。
健康レストラン・食ニュース (関西)ガイド記事多様な乳酸菌飲料 ミルミルとヤクルトの違いは?
発酵食品は、健康と美容のために役立つということから、手軽に摂れる乳酸菌入りの飲料を飲んでいる人も多いのではないでしょうか。「乳酸菌」を利用した飲料も多様です。乳酸菌入りの飲料について解説します。
食と健康の基礎知識ガイド記事【夏のだるさをとる薬膳レシピ】冬瓜と豚肉のスープ
食欲が出ない、カラダがだるい……。そろそろそんな不調が出やすい時期です。元気なパワーをつけてくれる「豚肉」と、カラダの熱を冷ます「冬瓜」で作る、とっておきの夏バテ薬膳をご紹介しましょう!
夏の薬膳・薬膳レシピ(夏バテ・熱中症対策)ガイド記事不健康食品が食べられない新型の摂食障害とは
不健康なものが食べられない、新型の摂食障害が増えてきています。健康的な食品しか食べることができず、いわゆる「不健康な食品」を極端に避けすぎてしまうことで、厳しい食事制限に縛られてしまいます。通常の食生活が困難になるOrthorexia (オルトレキシア)について、解説します。
栄養管理の基礎知識・食事バランスガイドガイド記事