照り焼きハンバーグの作り方!お弁当やおかずに便利な人気レシピ
若者や子供は喜ぶものの、おじいちゃん、おばあちゃんには、ちょっと不評な洋風ハンバーグ。 でも、これなら大丈夫! お年寄りから小さいお子さんまでが、大満足すること間違いなしの、和風ポークハンバーグです。照り焼きハンバーグのレシピの材料(4人前)
照り焼きハンバーグのレシピの作り方・手順
照り焼きハンバーグの作り方
1:4等分して丸める

たまねぎはみじん切りにしてサラダ油で炒めて冷ます。エリンギと長ねぎはみじん切り。
ひき肉、たまねぎ、卵、塩こしょう、パン粉、牛乳を手でよく混ぜ、 エリンギ、長ねぎ、醤油、白ごまを加えて混ぜる。
4等分して丸める。
ひき肉、たまねぎ、卵、塩こしょう、パン粉、牛乳を手でよく混ぜ、 エリンギ、長ねぎ、醤油、白ごまを加えて混ぜる。
4等分して丸める。
2:タレを作る

タレの調味料をあわせておく。
3:片栗粉をまぶして焼く

薄めの小判形にし、片栗粉をまぶす。
フライパンにサラダ油を少々熱し、ハンバーグを入れ、蓋をして弱火にして4~5分焼き、裏返して3~4分焼く。 写真は2人前。たれも半量使用。
フライパンにサラダ油を少々熱し、ハンバーグを入れ、蓋をして弱火にして4~5分焼き、裏返して3~4分焼く。 写真は2人前。たれも半量使用。
4:余分な油分を拭き取る

8割型火が通ったら、余分な油分を拭き取る。
5:煮詰める

タレを注ぎ入れ、強火で2分ほど煮つめてからめる。
タレが少なくなったら火を弱めて、煮詰まり具合を確認して、煮つめ過ぎないよう、焦げ付かないように注意する。
6:完成

付け合せを盛り付けておいた器に、ハンバーグをのせて汁をかけ、ごまをふりかける。
付け合せは、しめじと小松菜をサラダ油で炒めて塩こしょうしたものと、刻んだトマト。