巨大シュウマイレシピ! 炊飯器1つで簡単作り方
「炊飯器で作る巨大な餃子」と同じ要領で、大きなしゅうまいを作ります。蒸し器もフライパンも要りません。炊飯器1つで完成させます。巨大シュウマイの材料(2人分)
巨大シュウマイの作り方・手順
肉あん(ひき肉種)を作る
1:野菜をみじん切りにして片栗粉をまぶす

玉ねぎ、長ねぎ、にんじん、椎茸はみじん切りにし、ボウルに入れて片栗粉をまぶす。
今回、にんじんはすりおろしてます。
今回、にんじんはすりおろしてます。
2:ひき肉、ホタテ、卵白、生姜、調味料を入れて混ぜる

ひき肉、5mm角に切ったホタテ、卵白、生姜、調味料を入れて、手でしっかりと混ぜる。
3:完成

肉あんの出来あがり。
炊飯器で巨大しゅうまいを作る
4:内釜に油を薄く塗って、皮を貼りつける

内釜に油を薄く塗り、しゅうまいの皮を貼り付ける。
立ち上げの部分がくっつきづらい場合は、少量の油か水をつけて貼り付ける。
立ち上げの部分がくっつきづらい場合は、少量の油か水をつけて貼り付ける。
5:肉あんを入れる

皮の上に肉あんをのせる。
6:皮を折り返して、グリンピースをのせ、水を回し入れて炊く

皮を肉あんの上に折り返し、グリーンピースをのせ、水大さじ1を鍋肌に沿って流し入れ、普通に炊く。
7:炊き上がり

炊き上がり。真ん中を押してみて弾力があれば火が通っている。
火が通っていないようであれば追加炊き。
火が通っていないようであれば追加炊き。
8:取り出し方

平らな皿をのせて裏返して取り出し、器の上に移す。
熱い肉汁がこぼれるの可能性があるので注意!
熱い肉汁がこぼれるの可能性があるので注意!
9:盛り付ける

盛り付けて練り辛子を添える。
10:切り分けて食べる

切り分けて、辛子醤油で食べる。
しっかり味がついているので醤油はなくても美味しく食べられる。
しっかり味がついているので醤油はなくても美味しく食べられる。