巨大シュウマイレシピ! 炊飯器1つで簡単作り方
「炊飯器で作る巨大な餃子」と同じ要領で、大きなしゅうまいを作ります。蒸し器もフライパンも要りません。炊飯器1つで完成させます。
巨大シュウマイの材料(2人分)
巨大シュウマイの作り方・手順
肉あん(ひき肉種)を作る
1:野菜をみじん切りにして片栗粉をまぶす

玉ねぎ、長ねぎ、にんじん、椎茸はみじん切りにし、ボウルに入れて片栗粉をまぶす。
今回、にんじんはすりおろしてます。2:ひき肉、ホタテ、卵白、生姜、調味料を入れて混ぜる

ひき肉、5mm角に切ったホタテ、卵白、生姜、調味料を入れて、手でしっかりと混ぜる。
3:完成

肉あんの出来あがり。
炊飯器で巨大しゅうまいを作る
4:内釜に油を薄く塗って、皮を貼りつける

内釜に油を薄く塗り、しゅうまいの皮を貼り付ける。
立ち上げの部分がくっつきづらい場合は、少量の油か水をつけて貼り付ける。5:肉あんを入れる

皮の上に肉あんをのせる。
6:皮を折り返して、グリンピースをのせ、水を回し入れて炊く

皮を肉あんの上に折り返し、グリーンピースをのせ、水大さじ1を鍋肌に沿って流し入れ、普通に炊く。
7:炊き上がり

炊き上がり。真ん中を押してみて弾力があれば火が通っている。
火が通っていないようであれば追加炊き。8:取り出し方

平らな皿をのせて裏返して取り出し、器の上に移す。
熱い肉汁がこぼれるの可能性があるので注意!9:盛り付ける

盛り付けて練り辛子を添える。
10:切り分けて食べる

切り分けて、辛子醤油で食べる。
しっかり味がついているので醤油はなくても美味しく食べられる。ガイドのワンポイントアドバイス
3合炊き炊飯器を使いましたが、5合炊飯器でも作れます。肉あんの野菜は同じ物でなくてかまいません。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。