絶品めんつゆレシピ!美味しいそうめん料理の作り方
めんつゆ(そばつゆ)の黄金比率は、「みりん:醤油:だし=1:1:5」です。それをふまえた上で、今日は素麺、中華麺、蕎麦、うどん、冷麺等、どんな麺にも対応できるめんつゆを作り、具沢山そうめんのつゆにします。このめんつゆに酢とごま油を加えれば、冷やし中華のかけだれになり、キムチの素と焼き肉のタレを少量ずつ加えれば、冷麺だれになります。又、残っためんつゆは丼物のたれにもなれば、煮物の調味料としても使えます。
自家製めんつゆの材料(4人分)
自家製めんつゆの作り方・手順
めんつゆを作る
1:だしパックを使ってだしを取る

だしは、昆布の水だし+顆粒かつおだしでも、昆布だしの素+かつおだしの素でも良いので、やりやすい方法で
2:みりんを煮切る

鍋にみりんを入れ、煮たててアルコール分を抜く。
3:醤油、砂糖、塩、(1)を入れて煮る

醤油、砂糖、塩、(1)のだしを入れて火にかけ、一煮立ちしたら火を止める。
塩を入れると味がしまる4:冷蔵庫で冷やす

常温までさめたら冷蔵庫に入れて冷やす。
具沢山そうめんを作る
5:具を用意する

きゅうりはかつらむきにして、小口から細く切り、氷水に浸けてパリッとさせる。ニンジンは細く切って、塩少々を入れた湯でさっと茹でる。鶏ささみは塩茹でして細く裂く。卵は焼いて錦糸玉子にする。大葉は細く切り、ミニトマトは輪切りにする。
ここで使う塩は分量外6:そうめんを茹でて盛りつける

そうめんを茹でて、冷水にとってもみ洗いして水を切り、ひとくち分ずつクルクル巻いて、器に盛りつける。具を彩りよくのせ、めんつゆとねぎの小口切りとわさびを添える。
応用編:めんつゆアレンジで冷やし中華を作る
7:めんつゆに酢とごま油を加えて混ぜる

めんつゆ1人分(100~110cc)に、酢小さじ1.5、ごま油小さじ1/4を混ぜて冷やし中華のタレを作る。
8:中華麺を茹でて盛りつける

中華麺を茹でて水でもみ洗いして水気をきり、器に盛りつけて具をのせ、タレをかけ、白ごまをふりかけ、練り辛子をのせる。
煉り辛子の代わりにラー油でも美味ガイドのワンポイントアドバイス
手作りのめんつゆは、だしの良い香りがして、旨味が上品で、後味がたいへんよろしいです。一度この分量で作って食べてみたら、砂糖や醤油の量を加減したり、だしにあごだしや椎茸、煮干しを加えたりと色々工夫して、自分好みのめんつゆを生みだしてください。※所要時間はめんつゆを作る時間です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。