アンチエイジング/アンチエイジング関連情報

グーで若さをキープ!アンチエイジングマッサージ(2ページ目)

「ちょっと疲れたかな?」と思ったときに、簡単にできるマッサージを、パーツ別に紹介します。疲れやストレスを溜めるのは、老化を早める原因になりますから、こまめにマッサージで疲れをとる方法を知っておきましょう。

宇山 恵風

宇山 恵風

アンチエイジング ガイド

医療・健康・美容情報を正確にわかりやすく人々に伝える医療ライター。海外ヘルスケア情報の翻訳、取材も行う。ヨガ、書道講師としても活躍。国公立医学系大学講師・教授等も兼任中。

プロフィール詳細執筆記事一覧

顔のたるみ解消マッサージ

たるみケアこそがシワ、毛穴などを目立たなくするエイジングケアの基本です!

たるみケアこそがシワ、毛穴などを目立たなくするエイジングケアの基本です!

顔のたるみは、シワ、毛穴の開き、肌表面の凹凸などをつくるので、マッサージで解消しましょう。たるみの原因は、「1.汚れた血液や水分、老廃物などの滞り」や、「2.顔筋の凝りや衰え」で起こります。

そこで余分な水分や老廃物をグーの手でマッサージしながらリンパ管に送り出して、むくみのないスッキリした顔に変身しましょう。

 

顔のマッサージをする方向は次の通り。まずは内側から外側にマッサージ

顔のマッサージをする方向は次の通り。まずは内側から外側にマッサージ。最後に鎖骨に流す

顔のたるみを解消するマッサーは、顔の両サイド、つまり髪の生え際の手前にあるリンパ管に水分や老廃物を流し込むように行います。額、目元、鼻、唇、あご、のそれぞれの中心から髪の生え際、耳の手前辺りに向かって、軽くグーの手を当てて、ゆっくりとさすります。リンパ管は直径約0.2~0.3mm程度と細くもろいので、強く押しすぎないように注意しましょう。

ガイドがよく行っているたるみ解消のグーの手マッサージは、下の写真のようなもの。あまり順序などを気にせずにホウレイ線のまわりや頬のたるみを解消するように意識して2分間ぐらいでマッサージします。ゆっくりと余分なお肉を持ち上げる感じです。

 
ホウレイ線や頬のたるみが気になる場合は、グーの手でゆっくりと余分なお肉を外側&斜め上側に押し流す感じでゆっくりと刺激しよう

ホウレイ線や頬のたるみが気になる場合は、ゆっくりと余分なお肉を外側&斜め上側に押し流す感じでゆっくりと刺激しよう

次ページでは「目元のたるみ&頭のたるみ解消マッサージ」を紹介します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます