グルメ
スイーツ 新着記事一覧(35ページ目)
新生!EXITMELSA(イグジットメルサ)注目スイーツ3選
銀座四丁目交差点から徒歩1分の好立地に2015年9月18日(金)、「EXITMELSA(イグジットメルサ)」がグランドオープンします!カステラの老舗「銀座 文明堂」が手掛けるカフェや、行列ができる「RACINES」と「九州パンケーキ」のコラボレーションで生まれた絶品パンケーキなど、話題になること間違いなしのスイーツたちをご紹介します。
スイーツ・デザートガイド記事「カカオストア」でチョコレートバーを楽しもう!
日本のショコラティエの先駆け的存在であり、「ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ」のオーナーシェフ、土屋公二氏による新店「カカオストア」が2015年9月、代々木公園駅近くにオープン!カカオにこだわったチョコレートのラインナップ、チョコレートを使ったメニューに注目です。
チョコレートガイド記事「ワカタク」和菓子の若き匠たちの挑戦(新宿高島屋)
和菓子の世界の大きな動き、新宿高島屋のイベント「WAGASHI 和菓子老舗 若き匠たちの挑戦」、通称「ワカタク」をご存知でしょうか。
和菓子ガイド記事岡田美術館の2015年新作チョコレート「光琳菊図屏風」
箱根・小涌谷にある岡田美術館のオリジナルチョコレートが人気です。ショコラティエ 三浦直樹さんによる、2015年9月5日に登場した新作はなんと尾形光琳の「菊図屏風」をモチーフにした麗しいチョコレートです!
チョコレートガイド記事ユウ ササゲの新店「BeBe」が祖師ヶ谷大蔵にオープン
千歳烏山駅にある「Patisserie Yu Sasage(パティスリー ユウ ササゲ)」のオーナーシェフ、捧雄介さんが手掛ける新店が2015年9月5日にOPEN!小田急・祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩3分の閑静な住宅地に、4坪ほどの小さな可愛らしい「BeBe du la Patisserie Yu Sasage(ベベ ドゥ ラ パティスリー ユウ ササゲ)」が誕生しました。
スイーツ・デザートガイド記事王家御用達老舗ベーカリー「エーデッガー・タックス」
オーストリアの古都グラーツで最も歴史ある創業1569年の王家御用達のパン屋さん「ホーフべッカライ エーデッガー・タックス」が海外初出店。速報をお伝えします。
パンガイド記事ローラン・ジャナン 3つのチョコレートケーキ【渋谷】
渋谷のセルリアンタワー東急ホテルで、ホテル・ル・ブリストル パリのシェフパティシエ ローラン・ジャナン氏プロデュースのチョコレートケーキが楽しめます。2015年秋の新作と、お薦めの定番チョコレートケーキをご紹介します。
チョコレートガイド記事骨太な仏菓子が魅力「アヴランシュ・ゲネー」(春日)
2015年9月5日、文京区の後楽園・春日エリアに、パティスリー「アヴランシュ・ゲネー」がオープン。「アグネスホテル アンド アパートメンツ東京」のパティスリー「ル・コワンヴェール」で6年半に渡りシェフパティシエを務めた上霜考二シェフが、待望の独立です。フレンチの名店「オテル・ドゥ・ミクニ」や、フランスのノルマンディー地方で修業した経験を活かした、骨太な味わいと美しさとを兼ね備えたフランス菓子に注目です。
スイーツ・デザートガイド記事nukumuku、10年めのパンづくり【中村橋】
2015年8月で開店10年めに入ったnukumuku(ヌクムク)の今をお伝えします。アメリカンコレクティブル溢れる楽しい店内、生産者とのつながりによって生まれる国産小麦のパンは正統派バゲットやドイツパンからもちもちの食パン、ふわふわのクリームパンにドーナツ、コッペパンなど多彩なラインナップです。
パンガイド記事ヨシダベーカリーで国産小麦を堪能する【富士見ヶ丘】
京王井の頭線富士見ヶ丘からすぐのところに、2012年にオープンしたヨシダベーカリーは現在、すべて国産小麦でパンを焼いています。シンプルで余計な装飾がなく、すっきりとしていながら味わい深いの店の様子は、そのままこの店のパンをも表しています。
パンガイド記事