住宅・不動産
インテリア 新着記事一覧(40ページ目)
サイドテーブル・シェルフにもなるスツールを安くDIY
のこぎりを使わずにホームセンターを活用して安く3本脚のスツールを作ってみました。座面は300×300、高さは426ミリ。とにかく安く作るために2×4材や構造用合板といった建築構造用の材料を使って小ぶりでサイドテーブルや、シェルフ(棚)にも展開できるものを作ってみました。使用する木材は「5ピースだけ」というカンタンなもの。目標は「1脚300円」です。
家具・インテリアガイド記事新生活で役立つ!朝の準備を楽にする部屋つくり
フレッシャーズとして新生活スタートが目前のアナタ。学生時代と違って、出勤となると遅刻はご法度。特に洋服選びで迷い始めると時間がすぎるのはあっという間。出勤準備に役立つインテリアアイテムを準備しましょう。
インテリアコーディネートガイド記事鈴木 理恵子春一番!表参道インテリアショップ巡り
やっと春らしくなりインテリアショップ巡りにぴったりの季節。そこで南青山・表参道エリアのインテリアショップをご案内します。新ショップも加わり雑貨から収納家具、モダン家具、キッチン、バスまで、多様なショップが揃う充実したエリアです。
インテリアショップガイド記事コレド室町の新ショップレポート
東京・日本橋に新しくオープンした「コレド室町2」「コレド室町3」。インテリア、ライフスタイルをテーマとした気になるショップをご紹介します。
雑貨ガイド記事鉱物とガラスとアートが紡ぎ出す展示会
前田昌良×涙ガラス制作所×鉱物アソビの企画展「輪唱 ―小川洋子へのオマージュ―」が東京・京都の2拠点で開催されます。
雑貨ガイド記事【家具コーディネイトのコツ】あったかインテリア 3
【石川 尚の家具コーディネイトのコツ】『イスから時計』まで、インテリアアイテムは全てファニチャー(家具)だ!と提唱するガイドが、ファニチャー(家具)で実現する『冬のあったかインテリア術』。テレビ放映された内容を時間等番組の制約上お伝えできなかった事柄・エピソードも含めご紹介します。
テーブル・椅子ガイド記事インゴ・マウラーが作り出す楽しいあかり、美しい照明
「照明界の巨匠」とも呼ばれるインゴ・マウラーは日本でも著名なデザイナーです。今回は彼の作品2点を紹介します。一つは電球に鳥の羽根を付けたような器具です。彼は、若い時から白熱電球の形に魅了され、電球へのオマージュとしてそれをモチーフにした照明器具を幾つか開発しております。もう一つは電球の形とは関係ありませんが、ベニスの海で見た、漁師の網に滴れ落ちる水滴をイメージした器具です。
インテリア照明ガイド記事照明と一体になったカーテン
今まで見たことのないような光るカーテンがクリエーションバウマンから発表されました。LEDライトをファブリックに刺繍で取り付け、カーテンと照明が一つになった新しいデザインです。ベースの生地によって輝きの印象が異なり、例えば星がちりばめられたような効果や光煌めく海のような効果を空間に表現します。
インテリア照明ガイド記事いまさら聞けない、北欧家具・デザイナーの基礎知識
日本と北欧諸国、遠く離れていますが「森林が多い」、「人々が質素で勤勉」、「細やかな作業が得意」など、実は似ているところも多いのです。そこで、代表的な北欧のインテリアデザイナー、北欧家具とその特徴、そしてよく聞く北欧テイストって何? といった疑問や、それを取り巻く周辺の情報をダイジェスト的に紹介します。
家具・インテリアガイド記事恋に効くソファとサイドテーブルの選び方
“気になる相手”のお部屋に行く約束をして、どんなインテリアだったら嬉しいでしょうか?相手の普段のファッションや、価値観とかけ離れていない“その人らしさが感じられるインテリア”だと嬉しいですよね。逆の立場もまた然り。“自分らしいインテリア”を作るファーストチョイスになりやすいインテリアアイテムとして、ソファーとサイドテーブルをご紹介します。
ソファ・ソファベッドガイド記事