グルメ
ドリンク・お酒 新着記事一覧(23ページ目)
成城石井によるワインバーはお得感がいっぱい
2013年12月後半。麻布十番の商店街に成城石井の新店舗がオープンしました。そしてその2階には「ル・バーラ・ヴァン52」という名のワインバーも! お得感がいっぱい詰まったお店です。
ワインガイド記事世界遺産「和食」に合うワイン<魚編>おすすめ5種
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された。和食には日本酒・焼酎がつきものだけど、ワインを合わせることも楽しみの一つ。ここでは、代表的な和食5種に合うワインを説明とともにセレクトしてみた。お好みの組み合わせが、さて、見つかるか。
ワインガイド記事早春を祝うビール オリオンビール いちばん桜
沖縄では1月から緋寒桜(ひかんざくら)の花が色づき始め、日本国内では最も早く桜が開花を迎えます。そんな緋寒桜のパッケージが印象的なのが「オリオンいちばん桜」です。
ビールガイド記事シャトー・メルシャン トーキョー・ゲスト・バル
日本ワインの草分け「シャトー・メルシャン」が、自社ワインを厳選カジュアル料理とともに楽しめるワイン・バルを六本木にオープンした。山梨をはじめとした全国の自社畑の風を感じられるようなワイナリー直営のコンセプト・バルは、日本ワイン業界初だ。ワインの味はもとより、ワインを生かす料理やイベントにも期待が高まる。
ワインガイド記事いろんな形のプーアル茶を見てみよう
クセがあると思われがちなプーアル茶にも様々な種類があります。製造工程や形状の違い、それぞれの個性を知り、自分の嗜好にぴったり合うプーアル茶を見つけてみましょう。
中国茶ガイド記事ノンアルコールのビールテイスト飲料を飲み比べ
大手メーカー各社からノンアルコールのビールテイスト飲料が発売されて久しいですが、ビールと違い、各社原材料もバラバラで味もかなり特徴があります。そこで大手メーカー4社のビールテイスト飲料を飲み比べてみました。
ビールガイド記事ミネラルウォーターの硬度とは?
軟水、硬水とよく聞くけれど、実はよく分かっていない……という方も多いのではないでしょうか?それもそのはずです。実際、その基準は一つではありません。その基準のいくつかの例をご紹介しましょう。
ミネラルウォーター・天然水ガイド記事400年以上の歴史、江戸の地酒「金婚正宗」「屋守」
日本を訪れた外国人観光客が1000万人を超えた。和食はユネスコ無形文化遺産になった。日本文化の象徴的飲み物である日本酒もまるでそれに連動するようにじわじわと人気を取り戻している。そして2020年には東京にオリンピック開催。東京の地酒を見直す絶好のタイミングだ。創業から427年! 東京神田生まれの豊島屋を訪ねた。
日本酒ガイド記事常識を変える辛口の黒ビール ドライブラック
アサヒビール スーパードライの黒バージョン、常識を変える辛口の黒ビール ドライブラックのご紹介です。
ビールガイド記事パイナップルケーキ専門店「SunnyHills」が日本初出店
台湾茶愛好家にもファンの多いSunnyHills(微熱山丘)のパイナップルケーキ。12月21日にいよいよ南青山にオープンします。世界的に注目されている日本人建築家の一人である隈研吾氏による素敵な外観もみどころです。
中国茶ガイド記事