ビジネス・学習
就職・転職 新着記事一覧(12ページ目)
東京から石垣島、そして神戸へ“父子移住”。リモート時代が可能にする新たな親子暮らしのスタイルとは
リモートワークの普及により、仕事だけでなく子育ての環境も自由に選べるようになった。今回は44歳で会社員を早期退職後、子どものライフステージに合わせて東京から石垣島、そして神戸に移住した親子の事例からリモートワーク時代の新しい教育移住のスタイルを紹介する。
ライフキャリアガイド記事訪問時の挨拶&名刺交換は大丈夫? タイミングをおさらい!
他社を訪問したとき、あなたは自社の代表。失礼のない立ち居振る舞いを求められます。名刺交換のマナーについておさらいしておきましょう。さらに質問です。コートを脱ぐタイミングは? 受付ではなんと言って取り次ぎをお願いしますか? 正解を確認してみましょう!
女性の転職ガイド記事泉 まつお大企業のネームバリューは転職では無効? 「採用現場の評価軸」
大企業出身というネームバリューは、転職において有利に働くのだろうか。結論からいえば、答えは「No」である。転職市場における採用の実態を、人材コンサルタントが解説いたします。ぜひ参考にしてみてくださいね。
転職のノウハウガイド記事コンサルタントは資格があると有利?役立つ資格と難易度、種類を解説
コンサルタント会社への転職に有利な資格の数々を紹介します。コンサルタントに必要とされることもある資格を4つのカテゴリに整理しました。難易度・種類は様々で、専門的な知識が必要な資格もあります。それぞれの資格の強み・弱みを解説します。
コンサルタントで働くガイド記事大石 哲之狙い目は、お盆明け「9月」と年明け「1月」? 転職活動にベストなのは何月か、人材コンサルが考察
1年の中で、転職活動をするのにベストなタイミングというのはいつか。なんとなく漠然とタイミングをうかがっている人は、有利なタイミングという考え方があることを知っておくといいだろう。その考え方の一例を紹介する。
転職のノウハウガイド記事「子育てするなら田舎か都会か」都会→石垣島へ移住した“3人の父親たち”で見る、実例3パターン
子育てをする上で田舎が良いのか?都会が良いのか?という問いは親であれば誰でも考えたことがあるはずだ。今回はあえて両方を体験させることを選んだ父親たちの3つの移住パターンを紹介しながら、ライフキャリアにおける子育てについて考える。
ライフキャリアガイド記事「移動するほど、幸福度は高まる」マイアミ大の研究結果。石垣島と名古屋を毎週通勤してみた結果……
コロナ禍が収束し自由に旅行や出張に行くことが可能となり、テレワークも一般化していくなかで、会社員であっても働く場所の自由度は高くなった。今回は「移動が人の幸福度にどのように影響するのか」という問いを働き方を含めたライフキャリアの観点で考える。
ライフキャリアガイド記事年賀状の会社宛の書き方!宛名や住所・肩書や部署名は美しく書く
会社宛ての年賀状の宛名書きでは、部署名や肩書きを書くことがほとんどで、はがきの限られたスペースに書かなければなりません。ここでは、ビジネス郵便葉書きの書き方をわかりやすくご紹介します。普段社用封筒の宛名書きをする時も気をつけてみましょう!
一般事務で働く・転職するガイド記事平井 実穂子1年の出来事をランキング化→来年の目標に。専門家が10年以上続ける、良い新年を迎える振り返り術
年末はその1年を振り返る良い機会である。より良いライフキャリアを築く上でも節目で仕事やプライベートを振り返り、今の自分自身が何を求めているかを把握することは重要である。今回はライフキャリアの観点で役立つ1年の振り返り方を紹介する。
ライフキャリアガイド記事「当社の役員・社員の子女、兄弟姉妹の方はご応募いただけません」募集要項から透けて見える企業方針は
採用の募集要項に「当社の役員・社員の子女、兄弟姉妹の方はご応募いただけません」との明記がある会社の意図は何だろうか。同族経営企業の不祥事が相次いで話題となった2023年の年の瀬に、改めて考える。
転職のノウハウガイド記事