デジタル
IT・インターネット 新着記事一覧(457ページ目)
フィッシング詐欺サイト「お手軽作成ツール」も登場 フィッシング対策ツールを試す
英語圏ではフィッシング詐欺の被害が深刻化しており、偽サイトを手軽に作れるキットまで登場。こうした中フィッシング対策用無償ツールがアメリカの会社から発表されましたので、今回はこれを試してみました。
ウィルス対策・セキュリティソフトガイド記事中妻 穣太画像ファイルをダブルクリック 画像を開くソフトを指定する
「画像ファイルをダブルクリックしてプレビューしたいだけなのに、なぜかペイントが起動して開いてしまう」ことはありませんか? 今回は「いつも起動させたいソフトで画像が開くようにする方法」をご紹介します。
CG・画像加工ガイド記事インターネットからフリーソフトがダウンロードできる フリーソフト利用でソフト代節約
インターネットでは、フリーソフト(無料)をご紹介しているサイトがたくさんあります。それを利用してソフト代を節約しましょう。
パソコンソフトガイド記事石渡 真澄Adobe Photoshop Elements2.0を活用 パソコンで絵手紙を作ろう・1
Photoshop Elements2.0で写真を元に、味のある「絵画」にアレンジしていく一例です。作品を絵手紙風にハガキ印刷するまでを紹介しています。素材をドラッグ&ドロップしてすぐにお試しいただけます。
フォトショップ(Photoshop)の使い方ガイド記事WindowsでPostgreSQL 手順1-3
1. Cygwinのインストール2. 環境変数の指定3. Cygwinで漢字入力を可能にするための設定
データベースガイド記事堀江 美彦フレーム内に表示されるのを防ぐ方法
自分のページが他人のページのフレーム内に表示されてしまうと困りますね。他人のHTMLを書き換えなくても、自分のページに1行記述するだけで、自分のページがフレーム内に表示されてしまうのを回避できます。
ホームページ作成ガイド記事WindowsXPでディスクドライブを最適化する
長期間、ディスクの削除と書き込みを繰り返すと、ボリュームが断片化され、パフォーマンスが低下してしまいます。定期的にディスクデフラグを実行してディスクを最適化をしましょう。
Windowsの使い方ガイド記事酒井 雄二郎▼プアール茶同梱チラシが転機に 通販成功への軌跡(上)
カタログ通販で年商43億円、緑茶からプアール茶へ通販商材を変えたことでいっきに成長。低迷から脱却したティーライフの軌跡に成功要因をみる。
インターネットサービスガイド記事藤田 幸江メッセンジャーをはじめよう(1) メッセンジャーって何が便利?
やっと電子メールの使い方になれてきたところなのに、今度はメッセンジャーなんか使う必要があるんでしょうか?メッセンジャーの便利なポイントを紹介します。
インターネットサービスガイド記事徳力 基彦申込後、入札日は2日のみ。実際に入札してみました。 公売オークションに入札
公売オークションは、申込をした人のみが入札できます。入札日はたったの2日間。全国の人が2日に間に殺到します。自信のないひとは入札の仕方をあらかじめチェックしておいてくださいね。
ネットオークションガイド記事堀切 美加