デジタル
IT・インターネット 新着記事一覧(239ページ目)
SNSでの言及時に望みの情報や画像を出すOGPの記述方法
FacebookなどのSNSで、投稿欄にURLを記述すると、当該サイトの情報(ページタイトル・概要文・サムネイル画像など)が読み込まれて表示されます。これらの情報はページ内から自動的に抜き出されますが、「OGP (Open Graph Protocol)」という記述をHTMLに含めておくと、それらの内容を自分で指定できます。OGPの簡単な書き方をご紹介。
ホームページ作成ガイド記事Raw画像で印象的なイメージを作ろう
JPEGよりも多くの色や明るさの情報が記録されているRaw画像を使って、よりインパクトのあるHDR風の画像や、深みのある白黒写真、ゆるふわなパステル調のイメージなど、現像によって生み出されるユニークな作品を紹介します。表現の幅が広がりますよ。
CG・画像加工ガイド記事Windows8でPowerPoint2013を起動する4つの方法
Windows8には「スタート」ボタンがありません。Windows8が搭載されたパソコンでPowerPoint2013を起動する方法を正しく覚えましょう。素早く起動するためのテクニックも解説します。
パワーポイント(PowerPoint)の使い方ガイド記事Raw画像を一般的な画像形式に書き出すには?
現像したRaw画像を保存したものの、実際にそれをWebなどで活用するにはどのようなにすればいいのでしょうか。今回は代表的なRaw現像ソフトのAdobe Photoshop LightroomとApertureを使って、Raw画像を一般的なJPEG画像形式に書き出しをする方法を解説します。
CG・画像加工ガイド記事かゆいところに手が届くシャッフル再生の設定
シャッフル再生では新鮮な感覚で音楽を聴くことができますが、インストゥルメンタルなど、シャッフル再生には適なさい曲があるのも事実。また、アルバム内の曲は順番に聴きたいけれど、アルバム単位でシャッフルしたい、というユーザーもいるはず。そういった要望にお応えします。
iTunesの使い方ガイド記事ソースコード・タグの修正8:パンくずリストの利用
パンくずリストを用いて、SEOを意識したページを作成しよう!
SEO・SEMを学ぶガイド記事Firefox スマートキーワードでラクラク検索
スマートキーワードを設定することで、アドレスバーから直接お気に入りのページのサイト内検索をする方法を解説します。
Firefoxの使い方ガイド記事クッキーの設定で、プライバシーを守る
cookie(クッキー) の設定をすることで、簡単にオンライン上のプライバシーを保護する方法を解説します。
Firefoxの使い方ガイド記事いいね!・コメント・シェアをしよう
友達の投稿に対するアクションには「いいね!」「コメント」「シェア」の3種類があります。使いどころが難しい「シェア」も含めて紹介します。
Facebook(フェイスブック)の使い方ガイド記事iMovieでビデオ編集【トリミング編】
iMovieに取り込んだ動画ファイルは、1つのファイルが一塊の「クリップ」としてイベントブラウザに登録されています。今回は、この1つのクリップの中から、必要な映像部分だけを残す「トリミング」という作業について解説します。
動画撮影・動画編集ガイド記事