住宅・不動産
マンション 新着記事一覧(64ページ目)
買い時は、今じゃないでしょ。いつ? 3年後でしょ!
住宅市場が活況を呈しています。消費税アップやアベノミクス効果にともなう物件価格や住宅ローン金利の上昇懸念などにより、買う側には前のめりの姿勢が目立ちます。も、私はあえて、ちょっと待って! 「買い時は今じゃないでしょ。3年後でしょ」と言いたいのです。その理由は3つあります。
マンション購入術ガイド記事住宅消費税対策「すまい給付金」/給付金額
マイホーム取得者の消費税増税による負担増を緩和すべく創設された「すまい給付金」―― 給付額は「収入」と「持分割合」によって決まるのですが、ここでいう収入は年収ではないため、とても分かりにくくなっています。そこで、本稿では年収換算した給付額の一覧表を作成してみました。ひと目で、おおよその給付金額が分かるようになっています。
マンション購入術ガイド記事都心の高層マンションは南向きより「北向き」がいい
部屋の向きは、日当たりの良い南向きが一番というのが常識ですが、都心の高層マンションにはこの常識は当てはまりません。私は、あえて「北向き」をおすすめします。それはなぜでしょうか。
マンション購入術ガイド記事超高層マンションは低層階がいい
超高層マンションの最大のメリットは眺望です。よって、階数が高いほど人気があります。でも、本当に魅力的なのは高層階だけでしょうか。低層階住戸の魅力とは?
マンション購入術ガイド記事文京の高台「ブランズ本郷真砂」
「ブランズ本郷真砂」(東急不動産)は、都営地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅から徒歩3分の高台に建つ分譲マンションである。地上5階建て、内廊下設計で総戸数は65戸。現在、近隣のビル内にてモデルルームを公開中。9月の第1期販売を直前に控え、取材を敢行した。
高級マンションガイド記事【取材レポート】パークシティ柏の葉キャンパス二番街
公・民・学が連携して、省エネ・創エネ・畜エネなど環境都市として先進的な街づくりが進むつくばエクスプレス線「柏の葉キャンパス」。徒歩5分880戸のパークシティ柏の葉キャンパス二番街の最終棟 Mid Tower-Dの分譲が始まっています。街の魅力とともに紹介します。
分譲マンションレポートガイド記事値落ちしない都心、駅近の閑静な住宅街「市谷加賀町」
「ザ・パークハウス市谷加賀町」は都営大江戸線「牛込柳町」駅より徒歩4分、総戸数34戸の分譲マンションである。今年のゴールデンウィークから集客をはじめ、7月に分譲。購入者の多くが、その良好な住環境を評価しているという。
高級マンションガイド記事無駄にクーラーを使わない!涼風間取り
暑さのピークは過ぎつつありますが、昼は暑く夜は寝苦しい日はもう少し続きます。クーラーに頼りすぎると健康によくないし、光熱費も気になります。そこで今回は、少しでも涼しく過ごせる風通しの良いマンションの間取りを考えてみましょう。(初出2007年7月)
マンション物件選びのポイントガイド記事番町に標す「ザ・パークハウス グラン 三番町」の華
三菱地所レジデンスの「ザ・パークハウス」ブランドの中のフラッグシップシリーズ、“グラン”が付された「ザ・パークハウス グラン 三番町」。オープン当初から話題を呼び、すでに第1期の販売を好評のうちに終えている。その評価の理由は何か?
厳選マンションガイド記事All About 編集部新宿区富久町に超高層タワーマンション誕生
新宿区富久町に地上55階建てのタワーマンションが登場した。「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)」(野村不動産ほか)総戸数1093戸 (非分譲住戸含む)。そもそも富久町とはどういうロケーションなのか。立地条件を詳しく見てみよう。
高級マンションガイド記事