住宅・不動産
マンション 新着記事一覧(28ページ目)
マンション入居前に不安…管理組合役員は何順でくる?
中古マンションの購入が決まったヒロさん。いま気になっているのは、管理組合の役員がいつ自分にまわってくるのかということ。もちろん、管理組合によってそのルールは違います。役員の任期や、輪番ルールの有無・運用状況についてご案内します。
マンション管理ガイド記事奇跡の再生プロジェクト 桜上水ガーデンズを見学
京王線「桜上水」駅徒歩3分の地に17棟404戸からなる「桜上水団地」が建てられたのは、昭和40年。約4.7haという広大な敷地を建替えによって再生し誕生したのが「桜上水ガーデンズ」です。団地内で育まれた自然やコミュニティを継承し、住民の立場にたった計画で見事なマンションに生まれ変わりました。完成したマンションと継承した自然豊かな住環境を紹介します。
マンション相場・トレンドガイド記事マンション防災活動の拡大事例、地所レジと自由学園
マンションデベロッパー三菱地所レジデンスは、学校法人自由学園にて防災ワークショップをはじめた。プログラムの内容と行うに至った経緯についてまとめる。
新築マンションガイド記事【取材レポート】クレヴィア文京小石川
水戸藩の上屋敷だった小石川後楽園をはじめ江戸時代の面影が残る街、「文京区小石川」。「クレヴィア文京小石川」は、都営三田線・大江戸線「春日」駅駅から徒歩5分の地に誕生する全38邸5階建ての低層レジデンスです。東京メトロ丸ノ内線や南北線も利用できるマルチアクセス。事前反響は、8月時点で約1600件超と注目を集めています。現地を訪ねその魅力を探ります。
分譲マンションレポートガイド記事【取材レポート】ザ・パークハウス 船堀
「ザ・パークハウス 船堀」は、都営新宿線「船堀」駅徒歩3分の全254邸の大規模マンション。3方向道路に面した開放的なロケーション。上質感のある共用部も魅力となっています。現地ととモデルルームをレポートします。
分譲マンションレポートガイド記事風の抜け方が秀逸なマンションの間取りの基本
窓の数が少なく対面に窓がとりにくいマンションでは自然通風をなかなか得にくかったのですが、最近では家の中を風が通り抜けやすくするくふうのある間取りも増えてきました。
マンション物件選びのポイントガイド記事東急不HDGで提案 50代からのスマートなリフォーム
代官山で新たなビジネスとライフスタイルを創造する施設として5年間限定で2014年11月にオープンした「TENOHA DAIKANYAMA(テノハ ダイカンヤマ)」。施設を運営する東急不動産ホールディングスグループ2社が2015年8月より新たな住まいゾーンをオープン。アクティブシニアをターゲットにしたマンションリフォームのコンセプトルーム「CORE-KARA」と「ブランズサロン」を見学。50代必見のシニアリフォームのツボを紹介します。
マンション相場・トレンドガイド記事広いほどいい?マンションの適正な広さの考え方
建築費や地価上昇で、面積当たりの単価が全国的に上昇トレンドにあるマンションマーケット。一部では、買い手の予算を想定して、中心タイプの専有面積を抑える動きも見られます。では、どの程度の広さが必要なのか。考えてみたいと思います。
マンション相場・トレンドガイド記事【取材レポート】ひばりが丘フィールズ けやき通り
東京タワー完成の翌年、1959年に完成したひばりが丘団地。生活施設の揃った街づくりは、新しいライフスタイルの先駆けとして注目を集めました。団地内の34万平米がひばりが丘事業再生区域として再生プロジェクトがスタート。公と民がパートナーとなり未来を見据えたエリアマネジメントを導入。全戸南向きの新街区「ひばりが丘フィールズ けやき通り」を現地を訪ね紹介します。
分譲マンションレポートガイド記事マンション価格指数は、全国で上昇 その要因を推察
国土交通省が7月に発表した不動産価格指数(平成27年4月分)によれば、マンション指数(全国)は、122.0で、対前年同期比は、+9.7%の上昇。一方、住宅総合指数(全国)は、105.2で前年同期比でプラス3.8%であるもののマンション指数(全国)と比べ開きがあります。主な不動産価格指数を紹介しながらその要因を考えます。
マンション相場・トレンドガイド記事