住宅・不動産
マンション 新着記事一覧(18ページ目)
価格上昇局面で予算内のマンションを見つける方法
関西の新築分譲マンション価格は上昇傾向にあり、2017年もどうやらその傾向は続きそうです。「このままでは購入できるマンションがなくなってしまう」という声を耳にすることがありますが、あきらめる必要はありません。少し購入条件の幅を広げるだけで、購入できるマンションの選択肢は増えてきます。今回は価格上昇局面において、予算内のマンションを探す方法をいくつかお伝えします。
マンション購入術ガイド記事2017年からのマンション選びで重要な3つの視点
2020年の東京五輪まであと3年となる2017年。中古・新築ともに価格が上昇するなど買い手にとってのマンション購入環境は難しくなっています。また、全国的な空室率が上昇するなど人口減少トレンドの影響も出始めています。初めての購入だと、どうしても近視眼的になりがちです。初心者や買い替えなどで2017年マンションを探す方向けに、ガイドが考えるマンション選びの新しい基軸を紹介します。
マンション相場・トレンドガイド記事「分譲マンションは複数戸所有」の時代へ
資産形成のためのひとつの有効な選択肢として、いまワンルームマンションが注目されている。市場の最新事情をまとめてみた。
高級マンションガイド記事量から質の時代へ。2016年のマンション市場を振り返る
イギリスのEU離脱やアメリカの大統領選挙など想定外の出来事が起きた2016年。日本でも日銀のマイナス金利の導入など市場にインパクトのある政策が決定されました。この1年アップした記事を振り返りながら、2016年のマンション市場を振り返りたいと思います。
マンション相場・トレンドガイド記事タワーマンション格差にメス?価格に応じた負担求める
「タワーマンションの低層階と高層階で格差がある」ということが、ドラマになるなど話題になっています。格差解消に切り込もうと、ついには税制改正などが行われる予定です。どういったことなのでしょうか?
タワーマンションガイド記事トランプ大統領誕生でマンション市場はどうなる?
中古マンションの売れ行きが堅調です。2016年10月の首都圏中古マンション成約件数は、対前年比16.1%増加の3,339件。対前年同月比でプラスになるのは、実に46ヵ月連続になります。一方、新築マンション市場は、価格上昇もあって販売ペースはダウン。そして、アメリカの大統領選の結果も市場に影響を及ぼしそうです。マンションマーケットの今と今後の動向を考えます。
マンション相場・トレンドガイド記事東京の地価はこれからも上がり続けるのか?
アベノミクス来、東京都の不動産価格は上昇しているが、この傾向は今後も続くのだろうか? 中古マンションの成約単価や地価の動向から将来を読み取ろう。
新築マンションガイド記事マンションの管理組合と管理規約
マンションの管理組合や管理規約について、購入を決める前に確認しておきたいことや知っておきたいことなど、主なポイントを簡単にまとめてみました。(2016年改訂版、初出:2004年3月)
マンション管理ガイド記事平野 雅之「パークコート青山 ザ タワー」3つの注目点
「パークコート青山ザタワー」(港区南青山2丁目・分譲三井不動産レジデンシャル)の3つの注目ポイントについて解説する。
高級マンションガイド記事2016年グッドデザイン賞発表、受賞マンションまとめ
2016年グッドデザイン賞マンションが発表されました。50年以上続く「よいデザイン」を顕彰するデザインの推奨制度。近年は、マンションの受賞も目立っています。2016年の主な受賞マンションを紹介するとともにコレカラ求められるデザインを考えます。
マンション相場・トレンドガイド記事