一戸建て 人気記事ランキング (10ページ目)
2025年02月23日 一戸建て内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
91 位 左利き用のキッチンがある?右利き用との違い
更新日:2019/07/03
左利き用キッチンを右利きの方が知らずに使っていることがあります。新築では絶対に失敗したくない重要ポイントですが、右利き用キッチンと左利き用キッチン違いを比べてみましょう。シンクやコンロなど、キッチンのプランニングでの参考にどうぞ。
-
92 位 建坪25坪・長い敷地を活かした+α空間のある間取り
更新日:2015/03/19
持ち家住宅の延床面積平均は約42坪で、約4割の人は38坪~45坪の広さに住んでいます。延床面積が50坪を超えるとスペースに余裕が生まれ、プラスαの空間ができます。今回は建坪25坪、延床面積51.5坪の家の実例をご紹介します。
-
93 位 無印良品で高密度な納戸収納をつくるコツ
更新日:2010/05/21
納戸があると片づけやすい!とは限りません。なんでもかんでも詰め込む納戸は機能しないし、スペースの無駄使い。高密度で高機能な納戸収納のキーポイントはコレ。
-
94 位 米サブプライム問題に学ぶ!住宅購入の教訓
更新日:2007/08/25
今夏、世界同時株安を引き起こした米国サブプライムローン。日銀も利上げを見送るなど日本も決して「対岸の火事」ではありません。今回の教訓、そしてアメリカと日本の住宅ローンの違いについて考えます。
-
95 位 改めておさらい! ハウスメーカーの地震対策
更新日:2011/01/22
今回は、住宅の地震対策についてご紹介します。一般的な用語として「耐震」がありますが、このほかにも「免震」や「制震」があります。ここでそれぞの内容をおさらいしてみましょう。
-
96 位 日本の住宅技術が世界へ セキスイハイムinタイ(後)
更新日:2013/06/27
セキスイハイムがタイで行っている戸建て住宅事業についてのレポートの後編。今回は、実際にどのような住宅を建てているのかに焦点をあてます。同じ仏教国の人々ですが、求められる住まいは私たちとは大きく異なるようです。
-
97 位 分譲開始から23年経った分譲住宅地が魅力的なわけ
更新日:2015/09/20
先日、分譲が開始されてから23年が経過した千葉県内にある分譲住宅地を取材してきました。そこでは、皆さんがこれから住まいを得る、中でも分譲住宅地で住宅を購入・建築する上で考えておくべきことが満載でした。この記事でそのポイントを紹介します。
-
98 位 これぞデザイナーズマンション12-2 「J-patio」
更新日:2004/08/26
ゼロワンオフィスが自由が丘に建てた2軒目のコーポラティブハウス「J-patio」の見学記の続編です。今週は、2階から1階~地下にかけての部屋をスポット的にご紹介します。見応え十分ですよー!
-
99 位 これぞデザイナーズマンション7 オーナーが住まい手と中庭を共
更新日:2002/10/24
川崎市にできた設計コア(越賀克郎+栢野麻希)の住居兼賃貸マンション「バナナコート」を見てきました。建て主=オーナーが住まい手とひとつの場を共有する都市型共同住宅です。
-
100 位 太平洋を見はるかす湘南の家、その名はメガホンハウス 手塚貴晴
更新日:2001/02/22
江ノ電のある小さな駅で降り、少し歩くと右手の高台にガラス張りの美術館風の建物が見えてきます。まるで自然界の「気」を取り込もうとでもいうかのように海に向かって大きく開かれた窓、挑戦的とさえ思えるほどに尖ったデザインのその建物は、鎌倉山の家で東京建築士会住宅建築賞、川越の音楽マンションでグッドデザイン賞を受けられた手塚貴晴と手塚由比さんの両建築家の手による個人の住宅でした。