アロマテラピー/アロマテラピーの基礎知識

アロマオイル(精油)の香りの特徴と分類

精油にはいろいろな香りがあります。お花の香りにはじまって、フルーツや樹木、スパイス…。これら精油の香りの分類について説明します。

中野 智美

執筆者:中野 智美

アロマテラピーガイド

アロマテラピーで使う精油(エッセンシャルオイル)には、いろいろなタイプの香りがあります。もともと植物性の香りのため、その香りはとても複雑。人工のフレーバーのような単純さがありません。

複雑な香りの代表といえば「ローズ」や「ジャスミン」。反対にややわかりやすい香りといえば「ペパーミント」や「レモン」などでしょうか。

個性ある香りをグループ分けしておくとわかりやすく、精油をより理解しやすいですね。一般的な精油の香りは7つに分類されます。代表的な精油もあわせてご紹介します。
(参考文献『アロマテラピーのための84の精油』ワンダーセラー著・高山林太郎訳・フレグランスジャーナル社)

精油の香りの7分類

ハーブ、フルーツ、スパイス…色とりどりの香りを満喫しましょう
ハーブ、フルーツ、スパイス…色とりどりの香りを満喫しましょう
  • フローラル系(花系)
    いわゆるお花の香り。印象としては、華やか、甘い、複雑といった感じでしょうか。たいていはお花からとられた香りですが、そうではないこともあります(例/ゼラニウムは葉から精油が採れます)。

    代表的な香り:ローズ、ネロリ、ラベンダー、カモミール、ジャスミン、ゼラニウム

  • シトラス系(柑橘系)
    レモンやオレンジなど、柑橘系に代表される香りです。爽やかでみずみずしい印象。食べるものも多いので、馴染みがあるものが多いでしょう。ですが、必ずしも柑橘系のフルーツから採れる香りばかりではありません(例/レモングラスなど)

    代表的な香り:オレンジ、レモン、グレープフルーツ、ベルガモット、レモングラス、パルマローザ

  • ハーブ系
    草っぽい香りです。料理などで使うハーブはここに分類されるものが多くあります。

    代表的な香り:パセリ、セージ、タイム、ミント類、ローズマリー、スィートマジョラム

  • ウッディ系(樹木系)
    ヒノキなどの樹木の香りです。葉や木部のやや渋い印象も持ち合わせます。

    代表的な香り:サイプレス、ヒノキ、ジュニパーベリー、パイン、ユーカリ、ティートゥリー

  • スパイス系
    いわゆるスパイスの香り。独特な雰囲気を持つものが多く、印象に残る香りが多いでしょう。

    代表的な香り:ブラックペッパー、コショウ、シナモン、ナツメグ、ジンジャー、スィートフェンネル

  • レジン系(樹脂系)
    レジンとは樹脂のことです。樹木からにじみでた樹脂に香りを含むものもあり、それを精油として使います。このような樹脂由来の香りはレジン系といわれます。

    代表的な香り:フランキンセンス、ミルラ、ベンゾイン

  • エキゾチック系
    エキゾチックとは「異国情緒」といった意味。もともとは西欧からみた異国情緒、つまりアジアを連想したものです。わたしたち日本人もアジア人なので、少しわかりにくいのですが、お料理でいうところのタイ料理、インド料理、ベトナム料理…。お香に使われるような香りといった感じでしょうか。

    代表的な香り:イランイラン、サンダルウッド、ベチバー、パチュリー

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます