レバニラ炒めレシピ! 人気定番スタミナ料理
カラダに良いとはわかっていても、どうしても食べられない豚レバー……。 そんな方が、たくさんいらっしゃるのではないかと思います。
そこで今日は、豚レバーの臭みをできるだけ消して、レバニラ炒めを作ります。 レバーはしっかり焼き、ニラとモヤシには火を通しすぎないことが肝心です。
そこで今日は、豚レバーの臭みをできるだけ消して、レバニラ炒めを作ります。 レバーはしっかり焼き、ニラとモヤシには火を通しすぎないことが肝心です。
レバニラ炒めの材料(4人分)
レバニラ炒めの作り方・手順
レバニラ炒めの作り方
1:レバーを水につけて血抜きする

豚レバーはかたまりのまま、たっぷりの水に30分浸けて血抜きする。
2:一口大に切る

一口大に切り、ボウルに張った水の中で軽くすすいでザルに上げ、紙タオルで水気を拭きとる。
3:レバーに下味をつける

片栗粉以外の下味調味料をもみこんで15分おく。
片栗粉は焼く直前に混ぜる。4:もやしを軽く炒め、ザルにあげる

フライパンに油大さじ1をとり、もやしを入れてすぐに塩少々(分量外)を加え、強火でサッと炒めてザルにあける。
もやしの青臭さと余分な水分を取るため。5:レバーを焼く

フライパンをペーパータオルで拭いてきれいにし、油大さじ1を熱し、レバーに片栗粉を振り入れて混ぜ、重ならないようにフライパンに並べ、炒めると言うより、焼き付けるようにして、両面をしっかり焼く。
6:空いてる場所で、ニンニクと生姜を炒めてからめる

レバーにほぼ火が通ったら、片側に寄せ、空いた場所に油を少々足し、ニンニクと生姜を炒めて香りを出し、レバーとからめる。
7:野菜を加え炒める

ニラともやしを加えて炒めあわせる。
ニラは根元の硬い部分を先に入れる。8:味付けする

調味料を加えて炒め合わせ、仕上げにごま油を回し入れる。
9:器に盛って白ゴマをふる

器に盛って、白ゴマをふりかける。
ガイドのワンポイントアドバイス
ごま油以外の味付け調味料を、あらかじめ混ぜ合わせておくと慌てなくてすみます。強火で手際よく炒め合わせてください。豚レバーはしっかり焼いてください。レバーの強い個性に負けないよう、濃い目の味付けにしてあります。※所要時間にレバーを水に浸けておく時間は含みません。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。