簡単一汁三菜レシピ

めんつゆで簡単に味が決まる!夏野菜の和風マリネ

とうもろこしやナス、パプリカにオクラ、ミニトマトといった夏野菜をマリネにしました。さっと素揚げすることで旨みをアップし、めんつゆを使うことで簡単に味をビシッと決めます。作り置きもできるので、たっぷり作るのがおすすめです。

河野 真希

河野 真希

一人暮らし・簡単一汁三菜レシピ ガイド

暮らしスタイリスト・一人暮らしアドバイザー・料理家。自らの一人暮らし体験を元に取材や研究を重ね、各種メディアで情報を発信。料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを作る、はじめるためのライフスタイル提案を行う。

プロフィール詳細執筆記事一覧
めんつゆで簡単に味が決まる!夏野菜の和風マリネ

所要時間:20分

カテゴリー:サブのおかずマリネ

さっと素揚げしてから漬け込むことで美味しさアップ!

夏が旬の野菜は華やかで美味。とうもろこしやパプリカ、ナスといったカラフルな夏野菜を使ったマリネを紹介します。

さっと揚げることで、食感と旨みをアップ。そのひと手間を加えることで、マリネ液には油を加えません。めんつゆを使って、しっかり風味や旨みのある和風のマリネに仕上げました。夏の美味しさをぜひ満喫してください。

夏野菜の和風マリネの材料(2人分)

夏野菜の和風マリネの材料
なす1本
とうもろこし1/2本
パプリカ(赤・黄)各1/4個
オクラ10本
ミニトマト8個
めんつゆ100ml
50ml
50ml
ニンニク(おろしニンニク・チューブタイプ)2cm程度

夏野菜の和風マリネの作り方・手順

夏野菜の和風マリネの作り方

1野菜を切る

ナスは縦に半分に切ってから3~4等分にします。とうもろこしは皮とひげを取り、縦に半分に切ってから、4等分にします。パプリカは縦に細切りにします。
ナスは縦に半分に切ってから3~4等分にします。とうもろこしは皮とひげを取り、縦に半分に切ってから、4等分にします。パプリカは縦に細切りにします。

2オクラの下ごしらえをする

オクラは揚げると破裂することがあるので、爪楊枝で4~5箇所穴を開けておきます。
オクラは揚げると破裂することがあるので、爪楊枝で4~5箇所穴を開けておきます。

3野菜を揚げる

野菜をそれぞれ素揚げします。
野菜をそれぞれ素揚げします。

4マリネ液を作る

めんつゆと酢、こしょうを混ぜ合わせておきます。
めんつゆと酢、こしょうを混ぜ合わせておきます。

5マリネする

揚げた野菜にマリネ液をかけます。1時間以上経てば、美味しく食べられます。
揚げた野菜にマリネ液をかけます。1時間以上経てば、美味しく食べられます。

ガイドのワンポイントアドバイス

とうもろこしやミニトマトを長く揚げると、実が弾けて跳ねることがあります。短時間でさっと引き上げるようにしてください。なお、所要時間に野菜をマリネ液に浸す時間は含まれていません。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます