海の香りの和風クリームコロッケレシピ……超絶とろとろ!
ホタテ代わりのつもりで入れたエリンギは、ホタテというよりも、柔らかいアワビのような食感です。サキイカと削り節は期待通りの役目を果たしてくれました。熱々コロッケにナイフを入れればサックリ割れて、中から超絶とろとろのクリームが溢れ出します。
洋なし(ラフランス)の形に成形しました。
和風クリームコロッケの材料(8個分)
和風クリームコロッケの作り方・手順
クリームコロッケを作る
1:エリンギ、たまねぎ、サキイカを切る

2:たまねぎとエリンギをバターで炒めて下味をつける

3:取り出す

4:フライパンにバターを入れて溶かし、小麦粉を入れて炒める

5:牛乳を2回に分けて入れて煮てソースを作る

※失敗しないホワイトソースの作り方
6:炒めたたまねぎとエリンギを入れる

7:サキイカと削り節を加えて混ぜる

8:小鉢にラップを重ねて凹ませ、生地を入れて包んで冷やす

9:ラップを外す

10:小麦粉つけながら成形する

11:溶き卵をつける

12:パン粉を2度づけする。

今回の生地はとても柔らかいため、溶き卵→パン粉を2回くり返してつけ、しっかりとした衣にした方が綺麗に揚がる。
13:170℃の油に入れて揚げる

14:盛りつける

15:中は超絶とろとろ

普通の衣づけバージョン
16:衣づけ一回だと軽い揚げ上がり

中身が少し染み出して、表面に焦げ茶の粒々がつくが、軽い揚げ上がりになる。
2度づけすれば、衣は固くなるが、綺麗に揚がる。
ガイドのワンポイントアドバイス
揚げ油は、コロッケがすっぽり浸かるくらい用意します。コロッケを油に静かに入れたら、しばらくそのままにして、衣が固くなったら、箸で転がしつつからりと揚げてください。なお、所要時間にコロッケ生地を冷やす時間は含まれません。