鶏ささみと薄切りの野菜をフライパンで蒸し煮! 巻き巻きロール鍋
大根とにんじんをピーラーで薄く削り、薄切り肉を重ねて巻いてフライパンに並べ、少量の水分を加えて蒸し煮にします。旨味がぎゅっと凝縮しているので、生醤油だけでも美味しいのですが、数種類の薬味を添えれば、いっそう美味しく、楽しくいただけます。ポン酢でもOKです。
鶏ささみと野菜のロール鍋の材料(3人分)
鶏ささみと野菜のロール鍋の作り方・手順
フライパンでロール鍋を作る
1:ささみを薄く切る

ささみは1枚を4枚くらい薄く切る。
2:大根とにんじんをピーラーで削る

大根は皮をむいて、縦に半分に切り、ピーラーで薄く削る。にんじんも皮をむいて薄く削る。ほうれん草はサッとゆでて水にさらして絞って3~4cmに切る。エリンギは巻きよい形に切る(芯になる)。油揚げは熱湯に通して油抜きし、開いて半分に切る。
手を削らないよう気をつけて!3:巻く

大根2~3枚、にんじん1~2枚、ささみ1枚を重ね、ほうれん草を芯にしてクルクル巻く。エリンギを芯にしたものも作る。
巻いたらフライパンに並べて行く4:油揚げ巻きもつくる

油揚げ、大根、にんじん、ささみ、エリンギ(又はほうれん草)を巻く。
5:フライパンに隙間なく並べ、水と酒をかける

フライパンに、隙間なくきっちり並べ、水と酒を回しかける。
6:蓋をして中火にかける

蓋をして中火にかける。
7:3分ほど煮て煮立ったら火力を弱める

3分ほど煮て、煮立ってきたら火を弱めてクツクツ7~8分煮る。
8:煮てる間に薬味を用意する

もみじおろし、レモン、刻みネギ、削り節、醤油(又はポン酢醤油)を用意する。
9:出来あがり!

お好みの薬味と醤油、又はポン酢醤油で食べる。
ガイドのワンポイントアドバイス
ピーラーがなければ包丁で薄く切れば大丈夫です。厚くて巻き難いようであれば、熱湯でさっと茹でるといいです。上記の野菜に限らず、白菜、キャベツ、レタス等でも美味しくできます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。