残念ながら、本格的に風邪やインフルエンザにかかってしまったら、とにかく、休息、保温、栄養を摂ることが大切。そこにアロマとハーブも併用しましょう。
悪寒や喉の痛みにジンジャーティー

乾燥させたショウガ(ジンジャー)
ひとつはドライジンジャー。生姜湯は古くから知られる民間療法ですが西洋ハーブの世界でもその効果が珍重されています。
大きい場合は細かくちぎって熱湯で淹れます。辛いのではちみつを入れて飲むのがおいしいですよ!飲みにくい場合は少量にして、レモングラスとブレンドしてみてくださいね。レモングラスは食欲低下にも効果的と言われます。
発汗させるエルダーフラワーのハーブティー

身体がだるいときははちみつの甘さがほっとさせます
冷えて眠りにくいときはスィートマージョラム

大き目の洗面器にお湯とスィートマージョラムを1滴
とにかく安静にして治りを早めましょう

ラベンダー
ラベンダーを寝室に広げましょう。神経を鎮静させるため、安眠へと誘います。ラベンダーは抗菌にも優れるので一石二鳥です。コットンに数滴落としてベッドサイドに置いたり、加湿器などに入れて活用しましょう。