ノンフライヤーで作る五目焼きそばレシピ
油で揚げずに揚げ物が作れるフライヤーで中華麺を焼いて、八宝菜風の五目あんをかけます。一見こってりしていそうですが、そんなことはなくて、麺がパリッと香ばしく、油っこくなくてあっさりしています。大盛りでも最後まで飽きることなく、おいしくいただけます。
※ケーキも焼けます!→にんじんスコーン
※ケーキも焼けます!→にんじんスコーン
五目焼きそばの材料(2人分)
五目焼きそばの作り方・手順
ノンオイルフライヤーで五目焼きそばを作る
1:材料の下ごしらえ

ニンニクと生姜はみじん切りにする。白菜はざくざく、椎茸は2~3ミリ厚に、玉ねぎは5ミリ厚に、ピーマンは縦に幅1センチに切り、人参は薄い短冊切りにする。肉は一口大に切る。エビは殻と背わたを取り、イカは皮をむいて松かさ切りにして一口大に切り、熱湯に塩少々を加えてサッとゆでる。
ゆでる際の塩は分量外です2:麺を堅く茹でて水で洗ってごま油をまぶす

中華麺を沸騰湯に入れ、再沸騰したら10秒ほど待って、ザルにあけて水でもみ洗いし、水気をしっかり切り、ごま油をまぶしておく。
3:麺をフライヤーで焼く

フライヤーを200度で5分予熱し、バスケットに麺を2つに分けて(麺の山を2つ作る感じで)入れ、200度で13分ほど、表面がキツネ色になるまで加熱する。
余裕があれば、途中で上下を返してあげる4:こんな感じに焼ける

加熱13分後、画像のように一部がキツネ色に焼けているのが、ちょうどよい焼け具合。
焼いてる間に五目あん作り↓5:ショウガとニンニクを炒め、肉を炒め、堅い野菜から炒めていく

フライパンにサラダ油を熱し、ショウガとニンニクを炒め、香りが立ったら肉を炒め、堅い野菜から炒めていく。
6:油が回ったら調味し、イカとエビを入れる

全体に油が回ったら、湯と(ごま油以外の)調味料を加え、野菜が柔らかく煮えたところで、イカとエビを加える。
7:水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を入れる

水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を回し入れる。
8:器に焼きそばを盛る

(4)の焼きそばを、2つに分けて器に盛る。
9:五目あんをかける

五目あんをかける。
10:できあがり

できあがり!お好みによって、練り辛子を添える。
ガイドのワンポイントアドバイス
麺は堅めにゆで、水で〆てごま油をまぶしておけば伸びません。五目あんを作るタイミングですが、フライヤーで麺を焼いてる13分の間に、フライパンで五目あんを作り、麺が焼き上がったら、フライパンに火を点けて、熱々に温め直して、麺にかけるといいです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。